BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » 2023 » 7月

【教室】8月のモチーフは葉っぱ

7月 30th, 2023 Posted in other

現在デザイン中です。

予定しているのは4つの葉っぱで、

クローバー、ゼラニウム、バラ、オリーブです。

全部色も塗り方も違います。

明日にはお見せできるかと。
少しお待ちくださいね。

それにしても忙しい。

誰か、私の代わりに
ご飯を食べたり、寝てくれたりしてくれないかしら。

【教室】11月、関西出張します

7月 29th, 2023 Posted in other

11月にまた関西出張します。

神戸、大阪のNHK文化センター(これは確定)と
大阪で教室ができたらいいなと。

また関西のみなさんとご一緒すること、
楽しみにしていますね!

【絵を描く暮らし】先週の絵日記

7月 26th, 2023 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・オンライン(ZOOM)教室
塗り絵
8月9日(水)13:00~15:00
8月20日(日)14:00~16:00
モチーフは葉っぱ。
葉っぱの練習をしますよ~。

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


色鉛筆ではありませんが、絵日記を描いています。

1週間を1ページにコツコツ描いていくスタイルで、
2021年1月から始めて、130週になりました。

忙しくても、こちらはなんとか描いていています。


© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2023

新桂堂のおせんべい。

パッケージもかわいいけれど、中身のおせんべいもかわいい。
それは別に描こうかな。
だるまさんのパッケージはガッシュを使っています。

上野公園前のみはし。
私はここの豆かんが大好きです。
今回、お取り寄せで豆かん、ところてん、あんみつ、みつ豆を。

どれもおいしい。

それから、リーフパイ。
あちこちに飛ばないように食べないとね。

PRESS BUTTER SAND
こちらも差し入れでいただきました。
おいしい~。

そして、大分県竹田市のとうもろこし。
友人が送ってくれたのですが、
とうもろこしがこんなにおいしいとは思いませんでした。

これまで食べた中で、最高!のトウモロコシです。

竹田市は日本有数のトウモロコシの産地だそうです。
来年は自分で取り寄せようかと思っているところ。

みなさま、いろいろありがとうございました!

【教室】昨夜のアンネイ教室

7月 25th, 2023 Posted in work shop(教室)

昨夜のアンネイ教室のみなさまの作品を
ご紹介しますね。

モチーフはコンクシェル。

今回beアートペーパーを使っていただきました。
やや黄みがあり、表面は滑らかです。
滑らかですが、ケント紙ほどつるつるではなく、
色鉛筆は乗りやすいです。

紙については、問題なさそうに思います。

どの作品も個性それぞれで、すてきです。

しっかり細かく描かれる方には、
この紙はよく合っているようで、
繊細な表現をされていらっしゃいます。

今回のモチーフはアレンジの幅は広くないのですが、
筆圧の違いや混色の違いで、
さまざまな作品ができています。

作品を見比べることで、
ご自分の作品に生かしてくださいね!

そしてアンネイさんのお楽しみ、お茶時間。

>ご参加のみなさま
ありがとうございました!

>お休みのみなさま
次回はお会いできますように。

>アンネイさま
いつもお世話してくださり、ありがとうございます。

福間さんの絵手紙

7月 24th, 2023 Posted in other

島根県雲南市の友人、福間さんから
季節の絵手紙をいただきました。

掲載許可をいただいていますので、
皆様にもシェアしますね。

鯖!

青い鯖、涼しげです。

今の季節には青い絵はほっとしますね。
ありがとうございました!

【教室】8月は葉っぱ

7月 22nd, 2023 Posted in work shop(教室)

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・オンライン(ZOOM)教室
塗り絵
8月9日(水)13:00~15:00
8月20日(日)14:00~16:00
モチーフは葉っぱ。
葉っぱの練習をしますよ~。

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


8月のオンライン教室のモチーフは葉っぱです。

正確に言うと、葉っぱの練習かな。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

いろいろな葉を練習します。

8月9日(水)13:00~15:00
8月20日(日)14:00~16:00

お申し込みはこちらからお願いします。

【色鉛筆】インクテンス100色になりました!

7月 21st, 2023 Posted in colored pencils, derwent Tags:

溶けたらインクのように透明感のある色になる
ダーウェントの水彩色鉛筆のインクテンス。

これまで72色まででしたが、100色セットが登場しました!

やっと楽天やアマゾンでの販売が始まりましたよ!

インクテンスの面白いところは、
その色もさることながら、
乾くと耐水性になること、布にも描けることです。

布に描いた場合、乾いたら水洗いもできるそう。
(洗剤で洗うのはだめみたい)

無地の布バッグに模様を描くのも楽しいんじゃないかしら。

100色あれば、とっても楽しめますよね。

ただ、お値段がちょっと高め。

最近、行っていませんが、
以前は伊東屋さんで単色買いができました。

先日100色になったばかりですので、
すぐには単色販売はできないかもしれませんが、
1色ずつコツコツ買うのも良いかと。

ちなみに私は赤を1色だけ持っています。

次に買うなら、青系の明度の低い色がいいな。

深い青なら、1色だけで楽しく描けますから。

Amazon

【近況】忙しいです。

7月 19th, 2023 Posted in other

現在、仕事絵が立て込んでおり、
非常に忙しいです。

睡眠時間を削っていて、
ちょっと悲しい(笑)

8月末以降は平常に戻るのですが、
それまで、このブログも不定期更新になりそうです。

できる限りアップするつもりではおりますが。

楽しみにしてくださっている方、
スローペースで楽しんでください。

それから、商品の発送も少しお時間をいただきます。

これまで可能な限り早く発送しておりましたが、
5日程度いただくことも多くなりそうです。

夏休みは9月の末頃になりそう。

【教室】柔らかい色鉛筆と硬い色鉛筆

7月 17th, 2023 Posted in work shop(教室)

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・オンライン(ZOOM)教室
塗り絵
8月9日(水)13:00~15:00
8月20日(日)14:00~16:00
モチーフは葉っぱ。
葉っぱの練習をしますよ~。

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


先日の教室にご参加くださったお客様の作品をシェアしますね。

和菓子にフランス語、おしゃれ~。
透明な感じもばっちり、涼しげなです。

今回初のホルベインをお使いです。
これまでポリカラーをお使いでしたが、ホルベインも導入!

ポリカラーに比べるとホルベインは柔らかくて、
少し戸惑われていらっしゃったようです。

柔らかい色鉛筆と硬い色鉛筆の両方を持っていると、
両方使う、という方法があります。

私の場合、
硬い色鉛筆→柔らかい色鉛筆→硬い色鉛筆という順番で使っています。

必ずではないのですが、
かなりの頻度で使っています。
(教室の見本では使っていません)

最後の硬い色鉛筆は、
「色を押し込む」という言い方をしていて、
ぐっと紙の目に色を入れることで、色を鮮やかにします。

昔は白を使っていましたが、
やっぱり少しマットになるので、
今は色を使っています。

ですので、硬い色鉛筆と柔らかい色鉛筆の両方をお持ちでしたら、
その使い方も試してみてくださいね。