BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » books » Archive by category 'ぬりえ彩色レッスン帖' (ページ 3)

【裏話】 塗り絵を作っています

10月 24th, 2016 Posted in books, ぬりえ彩色レッスン帖

松江、大阪、東京で、色鉛筆の塗り絵教室をしています。

25日のアンネイ教室(松江)のテーマは「お寿司」

というわけで、しばらく前から塗り絵のデザイン中。

2016_10_23_01
© Belta(Mayumi Wakabayashi)
これはアイディアスケッチ。いわばラフです。

教室のみなさんがお持ちの色鉛筆で描いてみて
色数が足りるか、無理がないか、退屈しないか、
2時間で収まるか、これまでご紹介したテクニックが使えるか、
新しい要素はあるか、などなどチェックをします。

OKなら、実際に使える形で下絵を作り、塗ってみて、
「ダメ」と思ったら、これまでの作業を破棄して一から作り直します。
すごろくの振り出しに戻る、みたいなものです。

問題なければ、調整をして
(一部分描き直したり、画像ソフトで調整をする)
下絵のできあがり。

その後、塗りながら、レシピの作成となります。

一度でうまくいくときもあれば、
何枚も描き直すことも。

本でご紹介した塗り絵も同じ手順で作っています。  
  
このお寿司塗り絵は、
振り出しに戻ったあと作り直した下絵を
一部分修正してOKとなりそうです。

本の塗り絵も同じ方法で作っています。

レースのドレス

10月 1st, 2016 Posted in color, white, ぬりえ彩色レッスン帖

素敵なぬりえになる! ぬりえ彩色レッスン帖 」でご紹介したドレスです。

教室でデモンストレーションとして途中まで塗っていた下絵、
もったいないので最後まで塗りました。

2016_09_30_01
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

教室では、ボディの塗り方をご説明したあと、
スカートをレースにもできるよ!ということで、
デモンストレーションいたしました。

ボディを塗ってなかったら、
全部レース模様にしてもかわいらしかったかも。

レースは
強弱つけて、全部描き切らないことがポイント。
軽く、透けることをイメージします。

洋服を描く場合、
しわが作る影から塗ります。

その影色を周囲に伸ばすように。
そしてしわのすぐ近くにハイライトがありますので、
それを白く塗り残します。

ただ、ハイライトは服の材質によっては
はっきりとは見えないですね。

服のしわを描くのは大好き。

街を歩いても、電車に乗っていても、
しわに目が行きます。

(in 松江)

新聞にご紹介していただきました。

9月 26th, 2016 Posted in books, ぬりえ彩色レッスン帖

色鉛筆アーティストのBeltaこと若林眞弓の色鉛筆ブログです。
松江、大阪、東京で「大人のアート塗り絵」教室をしています。

カラー、心理学のブログはこちら Office Beltaのブログ


少し前のことですが。

9月4日に島根の地元の新聞に本のことを
ご紹介いただきました。

2016_09_04_01
(山陰中央新報 2016年9月4日)

恥ずかしいので、ぼやけた画像です(笑)

「ぬりえ彩色レッスン帖」が
みなさんの塗り絵や色鉛筆画、スケッチに役立ち、
絵を描く暮らしを楽しまれますように。

焼き菓子の色

9月 22nd, 2016 Posted in books, brown, color, orange, ぬりえ彩色レッスン帖

色鉛筆アーティストのBeltaこと若林眞弓の色鉛筆ブログです。
松江、大阪、東京で「大人のアート塗り絵」教室をしています。

カラー、心理学のブログはこちら Office Beltaのブログ


松江に帰ってきました。

今日のテーマは焼き菓子。
2016_06_30_sweets_02_s
拙著「素敵なぬりえになる! ぬりえ彩色レッスン帖 (COSMIC MOOK)」で焼き菓子を取り上げました。
(↑のイラストとは違うモチーフです)

というのは、焼き菓子の色には気を使っているから。
おいしそうに見せたいですもんね。

絵を描き始めたころにとっても悩んだことでもあります。
(まだ研究中です)

たどり着いたのは、
本物のお菓子の生地が焼けるように色をつけていくこと。

なので、使う色も
生地の色がベースとしてその色と関連のある色を使うと
自然な感じになるわけです。

そこで、山吹色ベースとして茶色を焼き色に、
その2つをつなぐ色としてれんが色を使いました。

そして焦げたところは焦げ茶色で締める。

というスタイルになりました。

たくさんの色をお持ちの方は、
いろいろ試してご自分の焼き色を作ってみてくださいね。

たとえば、
クリーム色は柔らかなスフレタイプにぴったりですし、
アイボリー系の色があると、パンの白い生地ができます。
黄土色系は卵が少ない乾いたクッキー、クラッカーに。

ただ、茶色にはオレンジベースのものと、
黄色ベースのもの、赤ベースのものがあります。

brown_01
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

おいしそうに見えるのは、オレンジベースの茶色です。
赤ベースの茶色は灰色があまり入ってない茶色なら、
おいしそうに見えますね。

みなさんも、おいしそうな焼き菓子、
塗ってみてくださいね!

色鉛筆の持ち方、色作り、塗る順番、など、
初心者の方にもわかりやすい内容だと思います。

( in 松江)


おかげさまで、絵についてのご依頼やお問い合わせが増えてきました。

イラストのご依頼等、
こちらのフォームからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★

後ほど担当者からお返事をさせていただきます。


【9月~10月の予定】

9月4日(日)13:00~16:15 阿倍野市民学習センター

9月5日(月)13:00~16:15 阿倍野市民学習センター

9月14日14:00~16:00 イラスト教室(都立大)

9月17日14:00~16:00 武蔵小杉 3,000円

9月27日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)

10月6日(木)14:00~16:00 サロン イル トゥリパーノ(大塚)

10月11日(火)13:00~15:00 東部カルチュアスクール(池袋)

10月25日(火)14:00~16:00 宍道(松江)

【東部カルチュア】

10月から池袋の東武カルチュアスクールさまで月1回教室をします。
お申し込みは、池袋の東武カルチュアスクール様へお願いいたします。
東武カルチュアスクール

2016_09_03_02

三原色 もう一つ。筆圧の練習にも。

9月 16th, 2016 Posted in ぬりえ彩色レッスン帖 Tags:

<お願い>

最近、このブログのイラストを無断で使用している方がいらっしゃると
ご報告をいただいております。

著作権はすべてOffice Belta 若林眞弓 が所有しており、
一切の権利は放棄しておりません。

無断での使用は硬くお断りいたします。

ご利用になりたいときは、
こちらのフォームからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


昨日に引き続き、もうひとつ三原色のお話。

これ全部、三色だけで描いています。
2016_09_16_pears_01
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

さらに黒と白も使うともっと作れる色の幅は広がります。

個人的には多色を使う(1色を多数の色で作る)ことをしていますが、
色数を押さえると画面に統一感が生まれるというメリットがあります。

ざわざわせず、落ち着くんですよね。

それから、三原色で絵を描く練習をすると、
筆圧を調整するチカラがアップします(と思っています)

少ない色でたくさん色を作るには、
筆圧を変えて重ね塗りをすることになります。

自然と使える筆圧の幅が広がったり、微妙な調整ができるようになったりするのでは、と。

絵の具メーカーさんは、「三原色で描くよりたくさんの色を使う方がきれいだよ」
とおっしゃいますし、Beltaもそう思います(実際たくさんの色を使っています)

ただ、色について考えることができたり、筆圧を調整するチカラがアップしたりするので、
練習をしてみる価値はあるのではないかと。

引き続き、時々三色絵を描いてみるつもりです。

三原色でのにんじんの塗り方は、
素敵なぬりえになる! ぬりえ彩色レッスン帖 (COSMIC MOOK)

を見てくださいね!

( in 東京)


おかげさまで、絵についてのご依頼やお問い合わせが増えてきました。

イラストのご依頼等、
こちらのフォームからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★

後ほど担当者からお返事をさせていただきます。


【9月~10月の予定】

9月4日(日)13:00~16:15 阿倍野市民学習センター

9月5日(月)13:00~16:15 阿倍野市民学習センター

9月14日14:00~16:00 イラスト教室(都立大)

9月17日14:00~16:00 武蔵小杉 3,000円
お休みの方がいらっしゃるのでお一人分、お席ご用意できます。
一緒にどんぐり、塗りませんか?

申し込みフォームをまだ用意していません。
お申し込みはメールでお願いいたします。
info@belta.jp

9月27日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)

10月25日(火)14:00~16:00 宍道(松江)
  
   

【東部カルチュア】

10月から池袋の東武カルチュアスクールさまで月1回教室をします。
お申し込みは、池袋の東武カルチュアスクール様へお願いいたします。
東武カルチュアスクール

2016_09_03_02

三原色で描いてみる

9月 15th, 2016 Posted in ぬりえ彩色レッスン帖 Tags:

Instagramでこのブログについて
「無料でこんなに情報を出していてすごい!」という趣旨の
コメントをいただきました。

そんなこと言われると、ますます頑張りたくなります。

なので、今日は三原色絵のお話しです。

この絵はどちらも3色だけで描いています。
2016_09_15_pears_01

上のにんじんたちは、
素敵なぬりえになる! ぬりえ彩色レッスン帖 (COSMIC MOOK)で塗り方をご紹介しています。

色料(絵の具やペンキなど)の三原色は、
シアン、マゼンタ、イエロー。
インクジェットプリンタでおなじみの3色ですね。

この3色で、理論上はすべての色を作ることができます。

実際は色鉛筆ではインクジェットプリンターのようにはいかないんですけどね。
明るい紫とかパステルトーンのグリーンなど、三色では作りにくいのです。

でも、一度、3色で色を作ることをお勧めしているのは、
色の仕組みをしてって欲しいことと、
マゼンタやターコイズ(シアンの代わり)イエローが
他の色にどういう効果をもたらすのかを感じて欲しいから。

Beltaはこの3色をとてもよく使います。

赤を真っ赤にするときにはマゼンタを、
グリーンの調整(またはグリーンを作る)にはターコイズとイエローは欠かせません。

また、この3色の知識があると、
他の色を使うときにも役にたつのです。

イエローとターコイズ(シアン)でグリーンができるなら、
イエローの仲間、イエローオーカー(黄土色)でもグリーンはできるはず。
でも、イエローと比べると少し濁った色なので、
グリーンの色はナチュラルに落ち着きます。

Beltaはグリーンにイエローオーカーをプラスしたり、
下地として塗ったり、という使い方をしています。

三原色でのにんじんの塗り方は、
素敵なぬりえになる! ぬりえ彩色レッスン帖 (COSMIC MOOK)

を見てくださいね!

本当に3色だけできれいにできますよ!
お試しください。

( in 東京)