BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » ページ 618

Polychromos 36color chart ポリクロモス36色 カラーチャート

ポリクロモス 36色セットのカラーチャートです。

(クリックすると拡大し、鮮明になります)

手書きの文字は、
セット以外、手持ちの色鉛筆です。

念願だったポリクロモス。
120色欲しいけれど、まずはこの36色を使いこなそう。
これだけあれば、たくさんの色が作れるから。

ramune making ラムネ メイキング ② 完成

6月 25th, 2010 Posted in blue, color, green, model, object Tags:

手こずりつつ、ラムネ完成。


(クリックすると拡大し、鮮明になります)

メイキングはこちら↓

colored pencil : Faber Castell polycromos
Paper : muse KMK kent 200

セントラル画材オンラインショップ
ミューズ KMKケントブロック #200(厚口) A4 KL-5744

100%の品質 3/5のサイズ。

6月 25th, 2010 Posted in other

もう一つのブログの記事です。
こちらにも転載します。

ここから—

「これ、すごいね!」

Beltaの色鉛筆を試し描きした友人が、
びっくり声。

だってそりゃ、
ベロール(現サンフォード)の
カリスマカラーだもん!えっへん。

Beltaが自慢することはないですね(笑)

「色鉛筆なんて、小学生以来だなぁ。
小学生用の色鉛筆とは随分違うものだね」

そう。

画材の色鉛筆は、
学童用のものと比べると、色も滑らかさも、
紙へのノリも全然違います。

その「違い」が問題。

友人が小学校以来、
色鉛筆を使わなくなった理由は、
その「違い」なのだから。

学童用の色鉛筆の多くは、
絵を描くには向いていないのです。

色の成分が少ないのか、
力を入れないと色が付きにくい。

じゃ、力を入れるとどうなるか。
線は引けるけれど、面はまだらになってしまいます。

その代わり、子ども用ということで、お値段お手頃。
Beltaの色鉛筆の1/3くらい。

けど、使ってたのしくない、
塗ってきれいじゃないでは、
自然と色鉛筆から離れてしまいます。

同じようなことは水彩絵の具でもいえます。

日本の小学校で使われている水彩絵の具は、
日本独特のもの。

子ども向けと開発されたものです。

この絵の具も今一つ、なのです。

発色、耐久性がよくなく、
本格的に「絵を描く」人は使わないのです。

「子どものころの一時代だからね。
どうせ使い切らないし、
安いものでいいのかもね」

と先の友人。

確かに子ども時代だけかもしれません。

ただ、こういう考えもできそうです。

良い道具を使わなかったため、
その魅力を知らず、使い切らず離れてしまう。

そこで!
ご提案。

確かに良い画材は高価です。
画材ばかりにお金をかけることはできないでしょう。

だったら、サイズを小さくしてみたらどうかしら?

例えば、色鉛筆の長さ、
通常サイズの3/5の長さにしてみる。

お値段も安く抑えられるし、
使い切りサイズになります。

絵の具のチューブも3/5のサイズ。
色鉛筆に比べると、
ちょっと難しいかもしれないけれど。

子ども用には、
品質を落とさず、サイズを小さくした本物を。

100%の品質、3/5のサイズで。

Polychromos  ポリクロモスがやってきた

6月 24th, 2010 Posted in colored pencils, FaberCastell, Polychromos

念願のポリクロモスが、やってきました。

まずは、36色です。

これから適宜、欲しい色を買い足していく予定です。

ポリクロモスには興味が無かったのですが、
たまたま持っていたオリエンタルブルーの描き心地の良さに、
価値を再認識しました。

際だった個性はないように思いますが、
その分、たくさんの方に合いやすい色鉛筆です。

塗りつぶし、混色、細かいところの描写、
どのシーンにも平均して強い色鉛筆です。

色鉛筆を選ぶ際、
もっと柔らかめがいい、もっと硬めがいいという
基準になりそうな色鉛筆だと思います。

有名な色鉛筆画家としては、
河合ひとみ先生が使ってらっしゃいますね。

36色の色構成は下記の通り。
後ほど、色見本をアップします。

<イエロー>
クリーム
グレージングライトイエロー
カドミウムイエロー
ダーククロームイエ ロー
<オレンジ>
カドミウムオレンジ
ダークカドミウムオレンジ
<レッド>
ペールゼラニウムレーキ
ディープスカーレットレッド
ミドルカド ミウムレッド
ダークレッド
<パープル>
マゼンタ
ローズカーマイン
ミドルパープルピンク
モーブ
ダークイン ディゴ
ヘリオブルーレディッシュ
<ブルー>
ウルトラマリン
ライトウルトラマリン
フタロブルー
コバルトターコイズ
<グリーン>
コ バルトグリーン
ダークフタローグリーン
エメラルドグリーンライトグリーン
ライトグリーン
リーフグ リーン
アーズイエローグリーン
<ブラウン>
ポンピアンレッド
ベネシャンレッド
バーントオーカー
ダークネイプルスオーカー
ロー アンバー
ウォルナッツブラウン
<無彩色>
ホワイト
ウォームグレーⅤ
ウォームグレーⅡ
ブラック

sharpener Faber Castell 鉛筆削り ファーバーカステル

6月 23rd, 2010 Posted in sharpener, tool

もう一つのブログの方にコメントをいただきました。
> 私はファーバーカステルの手回し式(?)鉛筆削り、か、カッターです。

早速探してみました。

たぶん、これだと思います。

ファーバーカステル グリップ2001 3穴式鉛筆削り 今なら在庫有ります ご注文次第随時発送致…

3種類の鉛筆に対応できるのですね。
デザインもステキ。持ち運びにも便利そうです。

教えてくださって、ありがとうございます。

ramune making ラムネ メイキング①

6月 23rd, 2010 Posted in blue, color, drink Tags:

ガラスは難しいと思いつつ、挑戦。
まだ下塗り状態ですね。

(クリックすると拡大し、鮮明になります)
塗り始めは、濃い色から。

紙はmuseのKMKケント200
色鉛筆はファーバーカステル ポリクロモス
(36色セット購入しました)

Paper:muse KMK kent200
Colored pencils:FaberCastell Polychromos

セントラル画材オンラインショップ
ミューズ KMKケントブロック #200(厚口) A4 KL-5744

sharpener 鉛筆削り

6月 22nd, 2010 Posted in sharpener, tool

色鉛筆の芯は、いつも尖らせて使います。
面を塗りつぶすときでも。

Beltaはカッターナイフで鉛筆を削りますが、
これがなかなかの手間です。

本やブログで見る限り、
色鉛筆画家の方の削り方は、2通り。
機械で削るか、ナイフを使うか。


河合ひとみ先生
は、
ナイフで削っていらっしゃるようです。
少なくとも本ではナイフが紹介されています。

生田貴子先生原田シンジ先生は、
電動の鉛筆削りを使ってらっしゃるようです。

写真ではメーカー名まではわかりませんでした。

Beltaも鉛筆削りを導入しようと思っていますが、
何を選べばいいか悩ましいところです。

子どもの頃、鉛筆削りで色鉛筆を削ると、
機械の中で芯が折れてしまうことが多かったのです。

今、気になっている鉛筆削りたちです。

<簡単タイプ>
・ステッドラー
 ステッドラー「シャープナー・蓋付き鉛筆削り(512 001)」【2穴タイプ】

Office WOW!楽天市場店

1穴式と2穴式があります。
色鉛筆を削るなら2穴式。
色鉛筆用の少し大きな穴があります。

グラファイトの鉛筆を削ったことがあります。
とてもシャープでした。
色鉛筆は削ったことがありません。

デザインがスタイリッシュ。
蓋がついているので、持ち運びにも便利です。

・カランダッシュ
カランダッシュ CD鉛筆削り 二つ穴タイプ CA-476-070

ブランド筆記具の通販 バンテック

デザインのかわいらしさが秀逸。
色鉛筆用の穴がある2穴式。

レビューを読むと、色鉛筆も問題なくシャープに削れるようです。
これも持ち歩きに良さそう。
何よりかわいい。

<手動式>
・カランダッシュ
カランダッシュ/CARAND'ACHE メタルシャープナー 【smtb-k】 【kb】

ナガサワ文具センター

メタルでカッコ良い。
ただし、定価で16,000円もします。
うーん、良い品なのでしょうね。
デザインはカッコ良い。

説明文と写真が詳しいのは、上記のナガサワ文具センターさま

楽天で最安値は、こちら。
【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】CRAN D'ACHE カランダッシュアクセサリーメタルシャー…

P.F-ROAD

・エルム
ELM-168 手動鉛筆削り器(メタルボディ )【送料無料】

エルム・ウェブショップ

今のところ、大本命がこれです。

芯が長く、鋭く削れるという評判で、
色鉛筆も問題なく削れるみたいです。

ゴールドがいいなぁ。

Lesson  色鉛筆の基本の塗り方

6月 21st, 2010 Posted in lesson & technic, other

色鉛筆の基本の塗り方です。


(クリックすると拡大し、鮮明になります)

鉛筆の持ち方は、普通の持ち方で、
少し長めに持ちます。
芯から少し遠くを持つ感じですね。

鉛筆の走らせ方は、
上から下へ、または、斜め上から下へ、
一方方向です

行ったり来たりさせると、
上下で重なる部分ができてしまい、
ムラになってしまいます。

慣れると行ったり来たり塗りでもきれいに塗れますが、
慣れるまでは一方方向で。

最初はできるだけ薄く。
何度も重ねることで色を濃くしていきます。

広い面積を塗る場合も同じです。

広い面積は、何段かに分けて塗ります。
1度に塗ろうと焦らないこと。
ゆっくりね。

練習は濃い色の色鉛筆を使ってくださいね。
薄い色だと、色むらが見分けにくいにで。
濃い色だとストロークがしっかりと把握できますから。

そうそう、上質の色鉛筆を使うのもコツです。

学童用のものや、100均のものは、
芯が硬く、均一に塗るのが難しいので。

上記の練習は、
ファーバーカステルのポリクロモス。
紙は、PMパッドです。

マーカー用の紙ですが、インクジェットもキレイに発色します。
色鉛筆にも向いています。
薄くて透ける紙ですが、しっかりしていて使いやすい。
愛用の紙の一つ。

PMパッドホワイト B5

PMパッドホワイト B5

価格:520円(税込、送料別)

Mixed of colors 混色練習

6月 20th, 2010 Posted in lesson & technic, other

混色とストローク練習です。


(クリックすると拡大し、鮮明になります)

左上が三原色シアン、マゼンタ、イエローに近い組み合わせ。

紙はPMパッドB5。
マーカー用の紙ですが、インクジェットもキレイに発色します。
色鉛筆にも向いています。
薄くて透ける紙ですが、しっかりしていて使いやすい。
愛用の紙の一つ。

色鉛筆は、いろいろ。

PMパッドホワイト B5

コミック画材通販 Tools楽天shop