BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Archive by category 'tool' (ページ 9)

【モレスキンスケッチ】 その他の絵を描く道具

1月 11th, 2013 Posted in brush, eraser, model, object, sharpener, tool Tags: ,

使っている絵の道具を描いてみました。
ペンと色鉛筆、紙は除きます。
2013_01_03_tools_01_s
縮尺は適当です。

絵を描く道具をもっと広く捉えると、
パソコンやスキャナーも含まれるのかもしれませんね。

スケッチは、実物を見て描く場合と、
パソコンに表示したモデル写真を見て描く場合があります。

細密な色鉛筆画は写真を印刷しますが、
スケッチはモデルを印刷することは希です。

ついでに登場している道具は、

↑楽天では売り切れ続出でびっくり。
アマゾンにはありました↓

持ち運びにはこちら。

V-5 電池式鉛筆削り器(ブラック)【送料無料】

V-5 電池式鉛筆削り器(ブラック)【送料無料】
価格:3,780円(税込、送料込)

字消し板

消しゴム

ブラシは100円ショップのチークブラシです。
綿棒はウェルネスで買いました(ローカルですね)

カメラは、オリンパス。
OLYMPUSオリンパスCAMEDIA SP-560UZ。
もうどこにも売っていません(笑)
愛称は「うずちゃん」
いつもバッグに入っていて、どこに行くにも一緒です。

定規はステッドラーの20センチ

コンパスは、本当は製図用が欲しい。

フィキサチーフ

For this piece I used:
Faber-Castell Polychromos and Moleskine sketchbook.

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

フェエイスブックページ
http://www.facebook.com/pages/Belta-Mayumi-Wakabayashi/516344098383331

flickr
http://www.flickr.com/photos/blue_belta/

Pinterest
http://pinterest.com/bluebelta/

お正月の移動の色鉛筆装備です。

1月 5th, 2013 Posted in pencil case, tool

お正月は大阪で。

同じ大阪でも、事務所とは違う場所なので、
移動の装備が必要です。

これまでは3箱の色鉛筆を持ち込むのがためらわれ、
ポリクロモス36本だけを連れて行きましたが、
今回は、120本のペンシルケースが大活躍。


いつも使っている色鉛筆をみんな持ち込み~♪

お正月も楽しく描くことができました。

鉛筆、練り消し、鉛筆削り、
とりあえずこれだけあれば、絵は描ける♪

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

フェエイスブックページ
http://www.facebook.com/pages/Belta-Mayumi-Wakabayashi/516344098383331

flickr
http://www.flickr.com/photos/blue_belta/

Pinterest
http://pinterest.com/bluebelta/

ペンシルケース 次回は1月半ばです。

12月 28th, 2012 Posted in pencil case, tool

おかげさまで、楽天ショップのペンシルケースが好評です。

現在の在庫は、48本用が2つ、72本用が3つだけとなりました。
72本用はまだショップにアップしていませんが、
革製で高級感があります。
早くアップしなくちゃ。

120本用のケースはとても好評で、
現在、在庫ゼロです。

でも、
ご注文はできますので、この機会にぜひどうぞ。
1月半ばに発送いたします。

絵友だちのcycloneboyさんが、ブログでご紹介してくださいました。
なかなか優れものペンシルケース

ご購入はこちらからできます↓

48本はベージュ(1)ブルー(1)でしたら、すぐに発送できます。
それ以外は1月半ばとなります。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

フェエイスブックページ
http://www.facebook.com/pages/Belta-Mayumi-Wakabayashi/516344098383331

flickr
http://www.flickr.com/photos/blue_belta/

Pinterest
http://pinterest.com/bluebelta/

たくさん色鉛筆を収納できるケース!

12月 9th, 2012 Posted in pen stand, pencil case, tool

たくさんの色鉛筆を収納できるケースをショップで扱うことにしました。

写真は120本収納できるケースです。

Beltaもそうですが、色鉛筆好きにとっては、
増え続ける色鉛筆をどう収納するかが問題。

ダーウェントの巻くタイプのケースは、
短い色鉛筆はぽろぽろ落ちますし、
紙ケースはやがて壊れてしまいます。

そんな悩みをお持ちの方の助けになればいいなぁ。

1週間使ってみた感想としては、
快適!
です。

鉛筆を止めるゴムがまだ固いので、
3本指すと、抜き差しに、ちょっと力が入りますが、
その分しっかりホールドされているのでしょう。

4センチくらいになった短い色鉛筆も
しっかりとホールドされています。

楽天ショップで取り扱っています。
メーカー取り寄せ品ですので、2~3週間かかります。
新発売セールでお安くしています。

48本用のケースもあります。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

フェエイスブックページ
http://www.facebook.com/pages/Belta-Mayumi-Wakabayashi/516344098383331

flickr
http://www.flickr.com/photos/blue_belta/

Pinterest
http://pinterest.com/bluebelta/

色鉛筆 何で削るか、ナイフ?手動鉛筆削り?電動鉛筆削り?

11月 18th, 2012 Posted in sharpener, tool

色鉛筆を何で削っていますか?

Beltaは電動シャープナー。
これ。

電池式で、持ち運び可能です。
もう2台目。

松江、大阪と移動し、あちこちでワークショップをしている関係で、
電池式を選びました。

技法書には、
ナイフを使って手で削ることを勧めているものが多いようですね。

軸を短めに、芯を長めに、角度を付けて削ると、
幅広く塗れたり、細かいところが描けたりできる、
というのがその理由のようです。

Beltaも以前は、全部手で削っていました。

手で削ることが好きだったこともあり、まめに削っていたものです。

電動シャープナーに変わったのは、
常に芯を尖らせたいと思うようになってから。

ちょうど色鉛筆を色辞典からポリクロモスに変えたことも大きな要因です。

色辞典なら芯が硬いので、少々描いても芯は丸くはなりません。
ポリクロモスは色辞典より芯が柔らかく、頻繁に削りたくなります。

手で削ることが好きと言っても、
絵を描いている途中に削るのは面倒くさい(笑)

そこで、電動シャープナーの出番、となったわけです。

確かに手で削る方が、より尖らせることができるとは思いますが、
削ることを面倒くさがって丸い芯で描くより、
電動シャープナー。

それにワークショップでは手で削っていたら、
時間が足りなくなってしまいます。

手で削りたいならば手で、
シャープナーで削りたいなら、シャープナーで。

自分で試して良い方を。

あ、シャープナーはこれも愛用しています。

音を出したくないときに。
入院中はこれが大活躍でした。

移動する生活でなければ、これが欲しい。

580gは重くて持ち運べず。残念。

2台目、活躍中。

V-5 電池式鉛筆削り器(ブラック)【送料無料】

V-5 電池式鉛筆削り器(ブラック)【送料無料】
価格:3,780円(税込、送料込)

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
毎日なにかしらアップしています。
フェイスブックにも絵をアップしています。

楽天ショップでStonehengeを取り扱っています。

【スケッチ】 pens & pencils

9月 7th, 2012 Posted in blue, color, tool Tags: ,

スケッチを描いている道具です。
今日は鉛筆とペン。
2012_09_06_tools_01

色鉛筆画にはペンは使わないのですが、
スケッチには大切な道具。

ピグマは俗にいうミリペンですね。

色鉛筆画では、
今は、直接輪郭線を描くことは少ないのですが、
輪郭の形を整える際、
きれいな線が描けることは、やはり役に立ちます。

このイラストのポストカードを販売しています。
画像をクリックするとストアにジャンプします。

my tools
my toolsBeltaDesign
オンラインの ポストカード作成 は Zazzle

色鉛筆:ポリクロモス
紙:モレスキン スケッチブック

colored pencils : Faber Castell Polychromos
paper : Moleskine sketchbook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
毎日なにかしらアップしています。
フェイスブックにも絵をアップしています。

楽天ショップでStonehengeを取り扱っています。

【実験】 スキャナーによる違いを比較

8月 29th, 2012 Posted in model, tool, vegetable Tags:

現在、Beltaが使えるスキャナーは3台。

松江1台、大阪に1台、大阪の事務所に1台。

そのうちえ、松江と事務所はキャノンの複合機、
大阪の部屋にはエプソンのフラット ヘッド スキャナー。

この3台、性能が大きく違います。

断然美しくスキャンをしてくれるのがエプソンのフラット ヘッド スキャナー。
もう7~8年前のもので、
メーカーのサポートも終了しているのですが、
8月に買ったばかりの事務所のものより美しい。

ごく簡単に情報を比べると

新しさ
(新)                          (旧)
大阪事務所(キャノン複) →松江(キャノン複) →大阪(エプソン)

お値段
(高い)                        (お手頃)
大阪(エプソン) →大阪事務所(キャノン複) →松江(キャノン複)

大阪(エプソン)が高いのは、買ったのがずいぶん前だから。

では、
スキャナーによってどれくらい違いがあるか、比べてみましょう。
どちらも、スキャナーによる調整無し
フォトレタッチ無しです。

こちらは松江のキャノンの複合機
2012_07_24_tomato_a_01

こちらはエプソン

ね、違うでしょ?

色は圧倒的にエプソンの方が実物に近いのです。
それでも、モレスキンの「黄色」の紙色は再現できてはいませんが。

他にも線の鋭さ、鮮やかさが違います。
複合機は、線が少しぼやけていますね。

大阪の複合機も似たようなもので、
どこかあいまいな色、線になってしまいます。

複合機と専用機を比べるのはかわいそうなのでしょうが、
違いは歴然。

それから、メーカーの個性による違いもありますね。
エプソンは鮮やかに再現する傾向だそうですから。

いずれにしても、可能な限りは大阪でスキャンをしたいのです。

画像ソフトで調整するにしても、
元の画像の質が高い方がずっと楽ですから。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
毎日なにかしらアップしています。
フェイスブックにも絵をアップしています。

楽天ショップでStonehengeを取り扱っています。

water lily 睡蓮 #5 こんな感じで描いています

7月 11th, 2012 Posted in calligraphy(easel), color, flower, green, model, pink, tool Tags:

遅々として進んでいる睡蓮。
こんな感じで描いています。

カリグラフィー用の傾斜台に、
紙をマスキングテープで留めています。

他にも良い方法があるのかもしれませんが、
今はこの方法が気に入っています。

この傾斜台、ホントに便利です。
肩こりさんには、特にお勧め。

【カリグラフィーの特殊な用具】傾斜台

【カリグラフィーの特殊な用具】傾斜台

価格:5,980円(税込、送料別)

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。

測ってもOKなんです

6月 16th, 2012 Posted in tool

Belta流スケッチは、

文字、線、構図を使い、
メインの絵には、少しだけリアリティをプラス。
2012_05_25_chocolate_01

描いていると、
つい細部ばかり見てしまいがちですが、
絵は紙面全体で仕上げるもの。

不要に空いている空間があれば、
文字や線、形で整えます。

まずは、あまりに気にせず描いてみること。

それから、よくよく見ること。
とにかく観察します。

あとは便利な道具を使うこと。

意外に思われるかもしれませんが、
Beltaはモノサシが大好き。

サブバッグの中には、いつも方眼定規が入っています。
時にはメジャーを持ち歩くことも。
(特になにか測るわけでもなく)

絵も測って描いてOKなんです。

クリスティン先生は、
絵を描くためのさまざまな道具を教えてくれました。
分度器付きのモノサシもその一つ。

便利な道具を使って絵を描いているうちに、
次第に道具がなくても描けるようになります。

最初から、自分の力だけで完璧に描こうとして、
不要なストレスやコンプレックスを増長させて
絵を描くのがキライになったらモッタイナイ。

真円を描くのにコンパスやテンプレートを使ってもいいし。

携帯用のミニノギスが欲しいと思う今日この頃(笑)
これがいいな。

クリスティン先生の本

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。

チークブラシを購入!

11月 30th, 2011 Posted in brush, tool

昨年、Ann先生に「ブラシは必需品」と教えていただいたので、
製図用のブラシを購入しました。

Ann先生のブラシが大きかったので、まねっこです。

ところが、どうもこれが大きすぎて使いづらいのです。
毛も少し固くて、色鉛筆の粉を散らかすようにも感じます。

そうですよね、Beltaの絵はAnn先生の絵より、ずっと小さいのですから、
ブラシもそれに見合ったサイズの方が良いわけです。

そこで、購入したのがメイク用のチークブラシ。
100円ショップで購入です。

ポストカード、A5サイズの絵なら、
このサイズがぴったり。

柄も長いので持ちやすく、使い勝手は今のところ良好です。
毛もしなやかで、色鉛筆の粉を運びすぎません。

良い買い物でした。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。