これをアップするのを忘れていました。
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )
全部同じ図柄(Office Beltaオリジナル塗り絵)を
3種類の色鉛筆で塗っています。
左から、ホルベイン、ヴァン・ゴッホ、ポリクロモス。
全部36色セットです。
どれも似た感じになりますが、
セットに含まれている色で、微妙な違いが生まれます。
例えばグレー。
ホルベインは、ウォームグレーとクールグレー、どちらも同じ#3
ヴァンゴッホは、ウォームグレーが2色。ブルーグレーもあります。
ポリクロモスは、ウォームグレーが2色。3と5。
ウォームとクールを揃えるか、
同じグレーで濃淡2色を揃えるか。
各ブランドの思想なのでしょうかねぇ。
応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
にほんブログ村
Leave a Reply
光った感じ、ツヤツヤ感が出ていますね!
色鉛筆の違いが。。。しろうとには分かりませんが(汗)色の柔らかさや彩度などが
違うんでしょうか。。。とにかく綺麗な色で見てると和みます♪
>harakoさま
コメントありがとうございます。
スキャン画像ではわかりにくいのですね~。
透明感やマット感など、色鉛筆によって若干違います。マニアはそれがおもしろくて(笑)
それから同じ36色でも、色の構成が違うのも面白いです。
茶色の種類が多いとか、緑の種類が多いとか、得意な色というのがあるようです。