水滴を描こうと思い立ち、
あれこれ構図を試していたら、なぜか手紙になりました。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi) Do not use this image without permission.
雫の色は3色で作っています。
スキャン画像では水色を使っているのがよくわかりますね。
でも正確には空色、sky blueです。
色の定義としては、「水色」は少し温かみがある色で、「空色」はクール系。
ポリクロモスもホルベインもそうですね。
ちなみに英語のsky blue空色の定義が面白くて、
Wikipediaによると
「夏の晴天の午前10時から午後3時までの間、水蒸気や埃の影響の少ない大気の状態におけるニューヨークから50マイル以内の上空を、厚紙に1インチ四方の穴を開けてそれを目から約30センチ離してかざし、その穴を通して観察」した色だそう。
ところで、このイラスト、なぜ水滴が手紙になったか。
最初は水滴だけを描くつもりでしたが、どうにも収まりが悪く、
あれこれ触っているうちに、切手とスタンプを描いちゃいました。
この2つは私のスケッチのマークみたいなものですから。
派手好きBeltaの地味色スケッチ。
もしかすると、昨日届いた友人の訃報にも影響を受けたのかもしれません。
応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村
大人の色鉛筆アート塗り絵のスケジュールです。
【6月】
11日(火)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
21日(金)19:00~21:00 アンネイ(松江)
【6月】
山陰合同銀行 法吉支店さまでロビー展をさせていただきます。
テーマは、
「松江のおいしいものと花」
follow me




Leave a Reply