BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » lesson & technic » 【上達!】 色についてもっと知ろう!

【上達!】 色についてもっと知ろう!

9月 15th, 2014 Posted in lesson & technic

ご質問をいただきました。

「色鉛筆、どうしたら上達しますか?」

本当によくいただくご質問なのですが、Beltaも知りたい(笑)

どういうものを描きたいかで、重点をおくところは違うとおもいますが、
他の画材と同じで、「形」「構図」「明暗」は大切だと思います。

そして使っている画材の特性、特に「色」を知ることも他の画材と同じですね。

例えばこちら。
polychromos_skyblue_01

ポリクロモスの3色です。

この3つのうち、イエローを混ぜてきれいなグリーンになるのは、
どれだと思いますか?

正解は、

ライトコバルトターコイズ

他の2色は、濁ったモスグリーン系の色になります。

なぜでしょうね?

正解は、

スカイブルーもライトウルトラマインも、
「赤」が含まれているから。

つまり、
赤、青、黄、3原色を混ぜることになるので、
グレーに近くなる、つまり、濁る、というわけです。

注意して欲しいのは、
濁るのがいけない、と言ってはいないですからね。

言いたいのは、

色について知らないと
予想しない色ができてしまって慌てることがありますよ!

ということなのです。

そのための一歩として色彩学を学ぶことと、
手持ちの色鉛筆が、どんな発色をするのかを知ることに
大きな意味があると思うのです。

色鉛筆は手軽な画材です。

その分、色見本を作ったり、発色について考えることが
おろそかになりがち。

まずは手持ちの色鉛筆の色見本をしっかり作ってみてください。
Beltaはよく使うホルベイン、ポリクロモス、ダーウェント、色辞典の
色見本を作って活用してますよ!

できあがった色見本は、飾ってもきれいですしね。
color_sample_36_03

色鉛筆スタートセットに、塗るだけでできる「色見本塗り絵」を入れたのも
そういう想いからです。

まずはご自分が使う色鉛筆の色見本、作ってみてくださいね。
そして色彩学についても学びましょうね。

以上、Beltaの色鉛筆上達法でした。

応援クリックをぜひ!
ひそかに励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ   
  

Leave a Reply