BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » model » Archive by category 'vegetable' (ページ 8)

Match with paper 紙とのマッチング 画用紙

7月 14th, 2010 Posted in color, gayoushi, model, paper, vegetable, yellow Tags:

世の中、色鉛筆もたくさんなら、
紙もたくさん。

どの鉛筆を使い、どの紙を使うかは、
自分のスタイルとの相性次第です。

現在数種類の紙をお試し中です。

昨日描いたのは、画用紙。

画用紙は好みではないとわかっていつつも、
しばらく前に購入してしまいました。

使わないのでたくさん余っています。

モッタイナイので、
「苦手と思ったのは気の迷いではないか」
と自分に言い聞かせて描いてみたところ。

気の迷いではありませんでした。


(かなり拡大しています)
鉛筆はポリクロモス。
カッターで尖らせて使っています。

ざらっとしているので、エッジがきれいに出ませんね。

芯をキンキンに尖らせているのですが、
線がつぶれて、
ヘタの筋がぼやけています。

こういう絵がお好きな方もいらっしゃるのかもしれませんが、
Beltaには向いていないことが判明しました。

モッタイナイからと言って、
画用紙に描くのは時間の無駄のようです。

これで決心がつきました。
この紙は封印です。あ~あ。まだ20枚以上ある~。

ちなみに全体像。

Mushroom チムラビットのきのこの傘

6月 30th, 2010 Posted in brown, color, model, vegetable

ささっと描きました。

チムラビットのきのこの傘って、
こんな感じかしら?

【関連記事】
傘のものがたり

紙は、カワチ画材のドローイング用の小さなパッド。
ポストカード大です。

色鉛筆はファーバーカステルのポリクロモス

pumpkin making かぼちゃ メイキング② 完成

6月 19th, 2010 Posted in color, green, model, orange, vegetable

かぼちゃができあがりました。


(クリックすると拡大し、画像が鮮明になります)

メイキングは↓をご覧ください。

紙はmuseのKMKケント200
色鉛筆はトンボの色辞典とファーバーカステル。

Paper:muse KMK kent200
Colored pencils:Tombow irojiten

セントラル画材オンラインショップ
ミューズ KMKケントブロック #200(厚口) A4 KL-5744

オフィスランド
★ラッピングしてお届け♪プレゼントにも最適!!★送料無料キャンペーン中トンボ鉛筆 色辞典IRO…

pumpkin making かぼちゃ メイキング①

6月 15th, 2010 Posted in color, green, model, orange, vegetable

昨日から描き始めたかぼちゃ。
クリックすると拡大します。

おいしそうにできるかな。

紙はmuseのKMKケント200
色鉛筆はトンボの色辞典とファーバーカステル。
ファーバーカステルは今のところ、
ダークカドミウムイエローのみ。

もうすぐ、ファーバーカステルの36色セットがくるんだ。
うれし。

Paper:muse KMK kent200
Colored pencils:Tombow irojiten

セントラル画材オンラインショップ
ミューズ KMKケントブロック #200(厚口) A4 KL-5744

オフィスランド
★ラッピングしてお届け♪プレゼントにも最適!!★送料無料キャンペーン中トンボ鉛筆 色辞典IRO…

Mushroom きのこ

5月 16th, 2010 Posted in colored pencils, vegetable

10年以上前、
水彩色鉛筆に夢中だったころに描いた絵です。

左下の黒いものは、スケッチブックの綴じ紐。
スキャニングの際、挟んでしまいました(笑)

紙はマーメイド。
色鉛筆はファーバーカステルのゴールドファーバー。

paper : canson
colored Pencils : FABER-CASTELL Gold Faber

紙はモンパルキャンソンのスケッチブック。
色鉛筆は、ファーバーカステルのゴールドファーバー。

マルマン スケッチブック モンバルキャンソン スパイラルとじ F2 品番C12

額縁画材の通販王国ガレリアレイノ

ファーバーカステル アートグリップ水彩色鉛筆 24色【缶入】 114224

アークランド楽天市場ショップ

残念ながら、持っているのは、
アートグリップ(ぶつぶつがついている三角形)ではなく、
旧バージョンの六角形の色鉛筆です。

トマトの塗り絵③

5月 9th, 2010 Posted in green, red, vegetable Tags:

トマトの塗り絵。
仕上げは綿棒と白い色鉛筆です。

画面では違いがわかりにくいですね。

昨日の絵に綿棒と白い色鉛筆を使っています。

綿棒でムラをなくし、
白い色鉛筆で深みとつやを出したのです。

昨日の「大人の塗り絵はアーティスティックに」ワークショップでも、
この2つの使い方にびっくりと言われました。
特に白い色鉛筆は、あまり使わないでしょうからね。

Beltaが愛用しているのはベロール(今はサンフォード)の白。
柔らかくて、深みがでます。
よく使うので2本もっているくらい。

トマトの塗り絵、
一体何枚塗ったかしら?
同じ絵を何枚も描くと、だんだん見えてくるものがあります。

紙はmuseのアラベール。
色鉛筆は主にトンボの色辞典です。
MIDNIGHT GREENだけ、
ファーバーカステルのアルブレヒト・デューラーです。
The paper used is a muse ar-021.
The color pencil used is tombow irojiten.

オフィスランド
★ラッピングしてお届け♪プレゼントにも最適!!★送料無料キャンペーン中トンボ鉛筆 色辞典IRO…

【関連記事】
がーっと集中学習

tomato トマトの塗り絵②

5月 9th, 2010 Posted in green, red, vegetable Tags:

昨日に引き続き、トマトのメイキングです。


塗り残したハイライトのおかげで、
立体的な雰囲気がでてきました。
ヘタにグリーンを入れ、
影はしっかりと強いタッチで描き込みます。


ヘタが落としている影(左側にあります)を暗くすることと、
ヘタと実の間の濃い部分を意識して塗っています。

ヘタと実の隙間に白に塗り残しがあると、
リアルな感じがなくなりますので、
塗り残しがないように。

色鉛筆の芯を尖らせると、
細かいところが塗りやすくなります。

ほとんど完成です。

あとは仕上げ。
それは明日。

紙はmuseのアラベール。
色鉛筆は主にトンボの色辞典です。
MIDNIGHT GREENだけ、
ファーバーカステルのアルブレヒト・デューラーです。
The paper used is a muse ar-021.
The color pencil used is tombow irojiten.

オフィスランド
★ラッピングしてお届け♪プレゼントにも最適!!★送料無料キャンペーン中トンボ鉛筆 色辞典IRO…

tomato トマトの塗り絵①

5月 8th, 2010 Posted in green, red, vegetable Tags:


色鉛筆画の練習用として、
プチトマトを使っています。

小さいこと、立体感が出せること、
赤と緑で元気が出ること、
色数が少なく色鉛筆数本でできることなどから、
練習用に良い素材だと思っています。

上の絵ができるまでのメイキングです。
紙はmuseのアラベール。
色鉛筆は主にトンボの色辞典です。
MIDNIGHT GREENだけ、
ファーバーカステルのアルブレヒト・デューラーです。
The paper used is a muse ar-021.
The color pencil used is tombow irojiten.


ざっと薄く塗ります。
明るい所はオレンジ、暗いところは赤。
ヘタのグリーンの部分も同様に。
暗い色を入れて影をだしました。
塗り絵ですので、周囲の線が見えますね。


色を深めていきます。
今回はチェリーレッドとタンジェリンオレンジだけを
強く塗っています。

もっと深みのある色にしたいときは、
明るいところにイエローを、暗いところにマゼンタ系の色を
重ねます。

実の周りの明るいところは、
ぐるっとシェルピンクを塗っています。

オフィスランド
★ラッピングしてお届け♪プレゼントにも最適!!★送料無料キャンペーン中トンボ鉛筆 色辞典IRO…

【大人の塗り絵】に役立つ色彩学 ナチュラルハーモニー

5月 6th, 2010 Posted in Color study(色彩学), red, vegetable

大人の塗り絵はアーティスティックがふさわしい。

アーティスティックな色鉛筆画への第一歩は、立体感。

プチトマトの塗り絵は、立体感の練習にぴったりなのです。

立体感を出すコツは、光と影。
ハイライトとシャドウを塗り分けると、
立体感がでてきます。

その際、役に立つのが色彩学の知識です。

自然界では光が当たっているところは黄色みを帯び、
影になっているところは青みを帯びます。

「ナチュラルハーモニー」ですね。
ルードがいう「色相の自然連鎖}

逆に言えば、ナチュラルハーモニーにすれば、
自然でなじみ深い調和となるわけです。

塗り絵をする場合も、
ナチュラルハーモニーを意識して色を付けると、
立体感を表現できます。

【大人の塗り絵】はアーティスティックに!ワークショップ (大阪)
はおかげさまで満席となりました。