BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Posts tagged 'moleskine' (Page 5)

【モレスキンスケッチ】 トロンコーニのケーキ

2月 9th, 2015 Posted in color, red Tags: , ,

もうすぐスタッフの英一くんのお誕生日。
少し早いけれどケーキでお祝いしました。
2015_02_07_cake_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

東京出張中でしたので、
駒込のトロンコーニさんのアルモニー。

複雑な味でいとおいし♪

ケーキを買うときは、味よりも見た目、描きたくなるケーキを
選んでしまいます。

このケーキは背後のりんごのスライス3枚が描きたくるポイントでした(笑)

トロンコーニはこちら

3月に大阪で2つの塗り絵教室をします。

15日(日)13:00~14:00 色鉛筆の基礎講座
14:00~16:00 初めての方向けのどんぐり

14:00~だけのご参加OKです。

弁天町 生涯学習センター(大阪)

31日(火)13:00~15:00 カモミールカード
ハーブに興味のある方、アロマセラピストにぴったり。
カモミールを塗って、飾れるカード作りをします。

寝屋川市内(詳細は後ほど)

info@belta.jp若林までお願いいたします。

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

(in 松江)



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【2月の大人のアート塗り絵】
22日(日)14:00~16:00 出雲
24日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)

アンネイさんはお一人受け入れできます。

【3月の大人のアート塗り絵】
15日(日)14:00~16:00 弁天町学習センター(大阪)
3人受け入れできます。
24日(火)14:00~16:00 ベスト電器宍道店(松江)
31日(火)13:00~15:00 寝屋川 ハーブを塗ります
アンネイさん(松江)は2月24日に決まります。

3月15日、31日の講座以外はほぼ満席ですが、
3人以上から開催しますので、お声をかけてみてください。

また、アンネイさんはご欠席の方がいらっしゃれば
1人~2人程度受け入れ可能です。

お問い合わせはinfo@belta.jp
若林までお願いいたします。


通信教育、120本入るペンシルケースのお求めは、
カラーショップ Belta
楽天 カラーショップBeltaのロゴ

【モレスキンスケッチ】 渦巻きパン

1月 17th, 2015 Posted in brown, color Tags: , ,

くるくる渦巻きパンは食べるのも描くのも好き。

2015_01_17_buns_02_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

これはJR駒込駅近くのパン屋さんのパン。

くるくる渦巻きに惹かれました。

パンのおいしさを表現するのに使っているのはホルベイン。
オレンジ系の色をベースに塗り、
その上に他の色を重ねていきます。

その他、ポリクロモス、カランダッシュのパブロも使っています。
ペンはタチカワのスクールGのセピアです。

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

(in 松江)


3月15日 大阪で大人のアート塗り絵講座をします。

詳細が決まりましたら、お知らせしますね!


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【1月の大人のアート塗り絵】

13日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
20日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)
27日(火)14:00~16:00 ベスト電器宍道店(松江)満席

現在、どちらの教室もほぼ満席ですが、
3人以上から開催しますので、お声をかけてみてください。

また、アンネイさんはご欠席の方がいらっしゃれば
1人~2人程度受け入れ可能です。

お問い合わせはinfo@belta.jp
若林までお願いいたします。


通信教育、120本入るペンシルケースのお求めは、
カラーショップ Belta
楽天 カラーショップBeltaのロゴ

【モレスキン】 にぎやかなケーキ

1月 8th, 2015 Posted in model, sweets Tags: , ,

塗り絵教室の一つ、松江のアンネイ教室さんでの忘年会で
いただいたケーキ。

2015_01_07_cake_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

全部違うケーキでとても楽しい。

楽しさそのままにささっとスケッチ。

こちらの教室と同じでにぎやかに♪

モレスキンに描いています。

狭いところで描いたため、線がゆがんだり、
書き損じたりしていますが、気にしな~い♪

そんなの気にするより描く方が楽しいもの。

さて、スケッチいっぱい描いてきましたが、
今日は植物を描くつもり。

カラフルで鮮やかなお花を。

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【1月の大人のアート塗り絵】

13日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
20日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)
27日(火)14:00~16:00 ベスト電器宍道店(松江)満席

現在、どちらの教室もほぼ満席ですが、
3人以上から開催しますので、お声をかけてみてください。

また、アンネイさんはご欠席の方がいらっしゃれば
1人~2人程度受け入れ可能です。

お問い合わせはinfo@belta.jp
若林までお願いいたします。


通信教育、120本入るペンシルケースのお求めは、
カラーショップ Belta
楽天 カラーショップBeltaのロゴ

【モレスキンスケッチ】かまぼこ~

1月 3rd, 2015 Posted in color, model, other foods, pink Tags:

何かわかりますか?

2015_01_02_kamaboko_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

かまぼこのヘタです。

美意識がおかしいのか、
他の人がきれいと思わないものに心惹かれることがあるようです。

モデル写真を見て「描かせて」とお願いしたら、
「マジですか?」というお返事でした(笑)

ちなみに写真を提供してくれた方は、
美術の先生です。

マジですよ~♪

ということで描いちゃいました。

ピンクと白なので、お正月にもぴったりだと思うのですが。

今年もまた私の感性を信じて(笑)美しいものを探します。

色鉛筆は、ポリクロモスとホルベイン。
ホルベインはマゼンタ~ピンクの種類が多いので、
かまぼこを描くのにぴったり。

紙はモレスキン スケッチブック

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【1月の大人のアート塗り絵】

13日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
20日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)
27日(火)14:00~16:00 ベスト電器宍道店(松江)満席

現在、どちらの教室もほぼ満席ですが、
3人以上から開催しますので、お声をかけてみてください。

また、アンネイさんはご欠席の方がいらっしゃれば
1人~2人程度受け入れ可能です。

お問い合わせはinfo@belta.jp
若林までお願いいたします。


通信教育、120本入るペンシルケースのお求めは、
カラーショップ Belta
楽天 カラーショップBeltaのロゴ

【いちご姫】 空に還る雪

12月 20th, 2014 Posted in color, colored pencils, holbein, model, vegetable, white Tags:

空から降る雪は、カブになって空に還ります。
ここでは。
2014_12_20_snow_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

赤い服を着た小さな女の子いちご姫と黒猫のふぁが旅する物語をモレスキンに綴っています。

二人が出会ったのは、真っ白なカブ。
もうすぐお空に還ります。

モデルにしたのはfacebookの友人の写真です。
真っ白なカブを見ていると、雪、バルーン、軽さ、などが思い浮かび、
この絵になりました。

ちょっとシュールかしら?

カブの白、雪の白も、ホルベインのソフトホワイトです。

ソフトホワイトは36本セットまではセットに入っていないこともあり、
あまり知られていませんが、とても便利な色。

蓮絵の花びらの透明感にも欠かせません。

facebookをされていらっしゃる方、覗いてみてくださいね!
フォローもぜひ。一言メッセージをくださるとうれしいです。

色鉛筆画、スケッチのページ

若林眞弓個人

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【1月の大人のアート塗り絵】

13日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
27日(火)14:00~16:00 ベスト電器宍道店(松江)満席

アンネイさん(松江)の予定は12月19日に決まります。

現在、どちらの教室もほぼ満席ですが、
3人以上から開催しますので、お声をかけてみてください。

また、アンネイさんはご欠席の方がいらっしゃれば
1人~2人程度受け入れ可能です。

お問い合わせはinfo@belta.jp
若林までお願いいたします。


通信教育、120本入るペンシルケースのお求めは、
カラーショップ Belta
楽天 カラーショップBeltaのロゴ

【モレスキンスケッチ】はやぶさ2

12月 4th, 2014 Posted in モレスキン Tags: ,

延期になっていたはやぶさ2の打ち上げが成功しました。
うれしくてスケッチ。
2014_12_03_hayabusa_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

定規を使わずに描いているので、あちこち歪んでおりますが、ご愛敬。

「はやぶさ」と「はやぶさ2」の違いはアンテナ。

はやぶさは半球のパラボラアンテナ、
はやぶさ2は円形のフラットアンテナが2つ。フラットな円を2つ描くのは難しく。

「はやぶさ」は英雄伝説の形そのもの。

出発、試練、復活、帰還。人の心を打つはずです。

学術実験としては、ハラハラしすぎ(笑)

はやぶさ2はもう少し平和な旅になりますように。

はやぶさ2が地球に戻ってくるのは、東京オリンピックが終わったころ。

その頃の日本はどうなっているのかしら?
平和な日が続いていますように。

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ



12月5日(金)出雲市でのイベントに参加します。

ヒーリングイベント ラ・シエスタ5
JR出雲市駅前 パルメイト 4F

カラーセラピー、整体、アロマと癒しのお仕事を
されている方が集まります。

Office Beltaは10:00~11:00にワークショップをします。
クリスマスにぴったりの塗り絵をします。
フレームや小さな封筒もご用意していますよ!
ミニ塗り絵
プレゼントやデコレーションにぴったりの塗り絵。
2セットで1500円です。

ご興味のある方はご予約くださいね!
info@belta.jp若林までお願いします。


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【12月の大人のアート塗り絵】

9日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
10日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
阿倍野市民学習センターさんでは最後の講座となります。
色鉛筆を試したいかたぜひどうぞ。
19日(金)19:00~21:00 アンネイ(松江)

体験ご希望の方は12月7日までにお問い合わせくださいませませ。
info@belta.jp若林宛お問い合わせください。

【モレスキンスケッチ】 ボンテンピでティータイム

カプチーノ・ウェットにビスコッティとメレンゲ。
すてきなティータイム。
2014_12_02_coffee_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

コーヒーカンタータを添えてみました。

父と娘とのやりとりがコミカルで楽しいコーヒーカンタータ。

「コーヒーをやめろ」という父親に娘は言い返します。

「千のキスより甘く、マスカットワインよりやわらかな。
コーヒー、コーヒー、飲まずにいられないわ!」

この娘、コーヒーを飲まなかったら、
ひからびた羊の焼肉のようになっちゃうんですって(笑)

ひからびちゃう前に、
Beltaもコーヒータイムといたしましょう。

では~。

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ



12月5日(金)出雲市でのイベントに参加します。

ヒーリングイベント ラ・シエスタ5
JR出雲市駅前 パルメイト 4F

カラーセラピー、整体、アロマと癒しのお仕事を
されている方が集まります。

Office Beltaは10:00~11:00にワークショップをします。
クリスマスにぴったりの塗り絵をします。
フレームや小さな封筒もご用意していますよ!
ミニ塗り絵
プレゼントやデコレーションにぴったりの塗り絵。
2セットで1500円です。

ご興味のある方はご予約くださいね!
info@belta.jp若林までお願いします。


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【12月の大人のアート塗り絵】

9日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
10日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
阿倍野市民学習センターさんでは最後の講座となります。
色鉛筆を試したいかたぜひどうぞ。
19日(金)19:00~21:00 アンネイ(松江)

体験ご希望の方は12月7日までにお問い合わせくださいませませ。
info@belta.jp若林宛お問い合わせください。

【モレスキン】ハーブ図鑑 ロケット

サラダに使ったルッコラ。
ささっとスケッチ。
rucola_2014_11_09_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

ぴりりとおいしいルッコラ、ゴマに似た香りがします。
ルッコラが入るだけで、気分はイタリアン♪

私がハーブに興味を持った1980年代は、
まだラベンダーすら手に入れることが難しく、
ルッコラなんて幻のハーブ(笑)

だから「ゴマの香りがする」なんて半信半疑(笑)

今や近所のスーパーマーケットで普通に手に入ります。
うれしい時代になったものですね。

2つの葉っぱの間に描いたのは、ルッコラの花。
白い小さな花、いつか見てみたいな。

ところで、ルッコラはイタリア語、英語ではロケットです。

ATOKで「るっこら」と入力し「F4」キーで英語に変換すると、「rocket」になります。

びっくり。

来年春にはアロマセラピストさん対象に、
ハーブ塗り絵講座をしたいなと思っています。
きっと楽しい♪   
  
  
ルッコラ:
アブラナ科キバナスズシロ属
地中海沿岸原産の一年草

プランターでも育てやすいハーブです。

colored pencil:Faber castell polychromos
Holbein artists colored pencils

paper:Moleskine sketchbook

色鉛筆:ファーバーカステル ポリクロモス
    ホルベイン アーチスト

紙:モレスキン スケッチブック

このスケッチブックに描いています。

  

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【11月の大人のアート塗り絵】

11日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
16日(日)14:00~16:00 出雲 満席です
25日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)お一人受け入れできます
27日(木)14:00~16:00 東出雲町 満席です
28日(金)14:00~16:00 松江 子育てママさん応援教室 お一人募集中です

体験してみたい方は前日までにお問い合わせくださいませませ。
info@belta.jp若林宛お問い合わせください。

モレスキナリーさんにご紹介いただきました。

11月 9th, 2014 Posted in other Tags:

Beltaは「モレスキン」という手帳に日常をスケッチしています。

そのモレスキンの日本最大のファンサイト、
モレスキナリーさんが、スケッチをご紹介くださいました。

モレスキナリーさんにご紹介たいだきました

昨年描いたイチョウのスケッチにゲーテの詩を添えられ、
とてもすてきな記事になっています。
主宰のYokoさんのセンスに感動です。

モレスキナリーさんにご紹介いただくのは4回目。
ありがとうございます。光栄です。

モレスキナリーさんのサイトをぜひご覧ください。

モレスキナリー

このスケッチブックに描いています。

  

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【11月の大人のアート塗り絵】

11日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
16日(日)14:00~16:00 出雲 満席です
25日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)お一人受け入れできます
27日(木)14:00~16:00 東出雲町 満席です
28日(金)14:00~16:00 松江 子育てママさん応援教室 お一人募集中です

体験してみたい方は前日までにお問い合わせくださいませませ。
info@belta.jp若林宛お問い合わせください。

【モレスキン】松江図鑑 秋の和菓子

11月 7th, 2014 Posted in color, model, orange, sweets, wagashi, 松江 Tags: ,

先日、交流会ミーティングで差し入れした和菓子を
モレスキンに描きました。
2014_11_06_matsue_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

桂月堂さんと彩雲堂さんの秋の上生菓子です。
柿、紅葉、秋のモチーフがいろいろ。

和菓子にはお茶、というイメージがあるのでしょうけれど、
Beltaはコーヒーでいただきます。

好みの和菓子を買ってきて、
それを楽しみに仕事。

ティータイムにほっとひといき。

大好きな時間です。

松江の和菓子は上質で、都会に比べるとお値段がとてもお得。
いただかない手はないですから。

桂月堂
松江市天神町97

彩雲堂
松江市天神町124

2つのお店はご近所さんです。

さて、絵について、です。

紙はモレスキンのスケッチブック。
色鉛筆はポリクロモスとホルベイン。

ポリクロモスはやや硬く(ホルベインに比べて)
モレスキンにのりにくい。
その分、細かいものを描くのに向いています。

ホルベインは柔らかく、モレスキンに乗りやすい。
色に厚みがあるので、広い面積や強調したいものに
向いています。

なので両方使っています。

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【11月の大人のアート塗り絵】

11日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
16日(日)14:00~16:00 出雲 満席です 
25日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)お一人受け入れできます
27日(木)14:00~16:00 東出雲町 満席です
28日(金)14:00~16:00 松江 子育てママさん応援教室 お一人募集中です

体験してみたい方は前日までにお問い合わせくださいませませ。
info@belta.jp若林宛お問い合わせください。