BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Archive by category 'paper' (ページ 10)

Match with paper 紙とのマッチング 画用紙

7月 14th, 2010 Posted in color, gayoushi, model, paper, vegetable, yellow Tags:

世の中、色鉛筆もたくさんなら、
紙もたくさん。

どの鉛筆を使い、どの紙を使うかは、
自分のスタイルとの相性次第です。

現在数種類の紙をお試し中です。

昨日描いたのは、画用紙。

画用紙は好みではないとわかっていつつも、
しばらく前に購入してしまいました。

使わないのでたくさん余っています。

モッタイナイので、
「苦手と思ったのは気の迷いではないか」
と自分に言い聞かせて描いてみたところ。

気の迷いではありませんでした。


(かなり拡大しています)
鉛筆はポリクロモス。
カッターで尖らせて使っています。

ざらっとしているので、エッジがきれいに出ませんね。

芯をキンキンに尖らせているのですが、
線がつぶれて、
ヘタの筋がぼやけています。

こういう絵がお好きな方もいらっしゃるのかもしれませんが、
Beltaには向いていないことが判明しました。

モッタイナイからと言って、
画用紙に描くのは時間の無駄のようです。

これで決心がつきました。
この紙は封印です。あ~あ。まだ20枚以上ある~。

ちなみに全体像。

Polychromos ポリクロモスと紙

ポリクロモスを手に入れたので、実験しました。

PM PADとケント紙での比較です。

まず三原色。

PM PADは、ややざらざらしているので、
乗りやすい。
反面エッジがぼやけます。

ケント紙はツルツルですので、
滑る感じがしますが、エッジが鋭い。

黄緑を付け加えたのは、
ポリクロモスのライトグリーンは色が乗りにくいから。

PMPADでも滑る感じ。

一般的に明度の高い色は、
ワックス(油?)成分が多く、
色は乗りにくいですね。

次に混色。

消え方。
トンボの細身の消しゴムMONOと
練り消しゴムの比較です。

ざらざらのPMPADの方が描きやすい。
ケント紙はノリが悪い反面、エッジがきれいに出ます。

PMパッドホワイト B5

コミック画材通販 Tools楽天shop

セントラル画材オンラインショップ
ミューズ KMKケントブロック #200(厚口) A4 KL-5744

Presentbox blue プレゼントボックス ②

6月 10th, 2010 Posted in blue, irojiten, kent, presentbox_ribbon


予想通り、スキャニングすると
黄色が飛んじゃいました。

実物はリボンの色はクリーム色で、
影はもっと自然です。

紙はmuseのKMK ケント200 つるつる。
色鉛筆はトンボの色辞典

アクア、セレステブルー、ジェイブルー。
ナルキッソス、ストローイエロー、ウィロー。

紙はmuseのケント紙。
色辞典は好きだけれど、明るい色はケント紙にのりにくい。
ポリクロモスか、カリスマカラーが欲しい。

Paper:muse KMK kent200
Colored pencils:Tombow irojiten

セントラル画材オンラインショップ
ミューズ KMKケントブロック #200(厚口) A4 KL-5744

オフィスランド
★ラッピングしてお届け♪プレゼントにも最適!!★送料無料キャンペーン中トンボ鉛筆 色辞典IRO…