松江の和菓子をご紹介します。 9月に描いたので、 季節が合わなくなってしまいましたが。 向月庵の干菓子(ひがし)。 (クリックすると色鉛筆画のブログにジャンプします) 打物の紅葉と有平糖の清流です。(※参照) 干菓子の楽 […]
Continue reading »Search Results for: 向月庵
【和菓子】 瑞雲 (島根/松江 向月庵)
松江のおいしい和菓子をご紹介しますね。 何度かこのブログにも登場している「向月庵」さんの 「瑞雲」というお菓子です。 瑞雲は棹物。 上の絵は厚さ1センチくらいに切った断面を そのまま描きました。 生の小豆の皮をむいてから […]
Continue reading »【和菓子】 あじさい(松江/向月庵)
松江は和菓子がおいしい街。 今日ご紹介するのは向月庵(こうげつあん)の上生菓子。 銘は「あじさい」 今はもうやや季節外れですが、 いただいたのは、ちょうどあじさいの季節だったのです。 向月庵のあじさいは、ほとんど白です。 […]
Continue reading »向月庵の栗きんとん
人に自信を持って勧められるものを1つ2つ知っているのが、大人。 Beltaがオススメする、Beltaこだわりの逸品。 今日は、オススメの和菓子。 Beltaが松江で一番と言っていいほど好きな和菓子屋さん、 それは向月庵( […]
Continue reading »松江和菓子クイズ!いくつわかりますか?
展示会用にこんな絵を描いてみました。 © Belta(WAKABAYASHI Mayumi ) 松江の銘菓です。 松江の方、お店とお菓子の名前、わかりますか? 中には複数のお店で作られているものもあります。 正解はずーー […]
Continue reading »大人のアート塗り絵 朝顔(島根/松江)
昨日、今日と2日続けて、 大人のアート塗り絵のワークショップです。 昨日はOffice Belta事務所で朝顔を塗りました。 同じ下絵から、とりどりの朝顔が咲いたので、 ご覧くださいね。 こちらは、ご持参のトンボの「木物 […]
Continue reading »メイクレッスン 打ち合わせ終了(島根/松江)
昨日のことなのですが、 12月20日のメイクレッスンの打ち合わせをしました。 家で簡単に続けられるスキンケアや、 メイクの基本などを盛り込んでいただくことにしました。 お客さまがご自分で手を動かす実習スタイルです。 ご自 […]
Continue reading »松江の楽しみ方① お庭とお茶の楽しみ
松江の和菓子を描いていることもあり、 松江の観光について尋ねられることが多くなりました。 そこで、Belta流 松江の楽しみ方を少しずつご紹介しますね。 元々松江出身ではないBeltaが暮らしの中で気づいた 松江の味わい […]
Continue reading »【和菓子】毎月16日は和菓子の日(島根/松江)
知りませんでした。 松江の一畑百百貨店では、 毎月16日を「和菓子の日」としているそう。 出店されている和菓子屋さんが、 毎月1つのテーマで、和菓子を作られるのです。 8月のテーマは「夕焼け」 桂月堂さん、福田屋さん、三 […]
Continue reading »今日のおやつ 日の出前(島根/松江)
今日は一日中何かと用があり、動いておりました。 今からメルマガだ! の前におやつです。 松江のお菓子、三英堂さんの「日の出前」です。 材料は小豆と砂糖だけというシンプルさ。 羊羹のように見えますが、寒天は使われていません […]
Continue reading »フォトリーディングは本当に本が速く読めるのか〜その1 第62号(2008/06/27)
内容をさらに活用するために、メルマガのバックナンバーを ブログに少しずつアップしていくことにしました。 右のカテゴリもありますが、上部見出しの 「メルマガ バックナンバー」には、 内容ごとに目次があり、記事を探しやすくな […]
Continue reading »松江は積雪 普門院さんの観月庵再建にご協力を
山陰地方は大雪です。 今、大阪にいますので、 こちらのお天気からは想像できないのですが、 しっかり積もっているそう。 となると心配なのが、松江の普門院さんの観月庵。 屋根に積もった雪が、また負担をかけているんじゃないかし […]
Continue reading »サザエさんぬりえ
塩竃の友人まつもとさんと、東京でお会いしました。 初めての顔会わせだったのですが、 「色」を通じての出会いでしたので、 あっという間に意気投合。 楽しい時間を過ごすことができました。 そのまつもとさんから、いただいたおみ […]
Continue reading »普門院さんでお茶しました
久し振りに会った友人とお茶をするのに選んだところ。 普門院さん。 着物がよく似合う彼女とお抹茶を頂くのは、 ステキだろうと思ってのこと。 ちょうど雨が上がり、お庭の緑がとても鮮やかでした。 松江の街中とは思えない静けさの […]
Continue reading »