自分の気持ちを素直に表現「アサーショントレーニング」

昨日はコミュニケーションセミナーでした。

NLPをベースに「聴くこと」を中心にお話ししたのですが、
次のステップとして、「自分の気持ちを伝える」ために、
良い本を紹介して欲しいとご依頼をいただきました。

「自分の気持ちを伝える」コミュニケーションは、
アサーショブなコミュニケーションといいます。

たとえば、こんなシチュエーション。

友だちから、お食事会誘いをもらったけど、
その日は試験の前日、家で勉強したいから断りたい。

けど、断ると
友だちにイヤな思いをさせるのではないかしら?
次は誘ってくれないのではないかしら?
そんなことも頭をよぎります。

あなたならどうしますか?

1.試験前だけど、お食事会に行く

2.「今回はだめ」と言って断る

お食事会に行ったとしたら、きっと気分は暗くなる。
試験の事がきになるし、断れなかった自分がイヤで。

「ダメ」と言って断ったら、
『もう誘いがないのでは?』と心配。
一人仲間外れになった気分で、後悔する。

では、どういえばいいか?

目的は、親密な関係をつくること。
どちらも「我慢」をするのではなくて。

とすると、
我慢をせずにさわやかに断りたい。

こういう場合の表現ですが、
以下のように言ってみてはいかがでしょう?

誘ってくれてありがとう。

あいにく、その日はちょうど試験の前日なの。
今回の試験、合格したくて半年間頑張ってきたの。
だから、その日は家で最後の追い込みをしようと思っているの。

お食事会にはとっても行きたいんだけど、
今回は、見送らせてね。

その代わり、試験が終わったら、
またみんなで集まりましょう。
おいしいお店を見つけたから、紹介するね。

みんなによろしくね。
私も試験、がんばるから。


この言い方なら、
お友達も
「うん、わかった、試験がんばってね」と
言ってくれるんじゃないかしら。

この話し方は、3つの構成要素から成り立っています。

1.感謝(誘ってくれてありがとう)

2.断る理由を説明(試験の追い込みをしたい)

3.代替案を出す(試験が終わったら集まりましょう)

断られるより断る方が気持ちの負担は、
大きいように思います。

気持ちの負担を軽くしてくれるのが、
代替案。

代替案は、
今回はたまたま合わなかっただけで、
本当は、自分も参加したいと思っている、
それを表現するものです。

そんなアサーティブな会話を
わかりやすく紹介した本が、
アサーショントレーニング」です。

前々回のメルマガでもご紹介したのですが、
アサーティブな会話の基本がよくわかる本です。

ただ、良い本ですが、
本を読んだだけでは、身につきません。

日々、実践することです。

やってみてね。

メルマガでは、毎週おすすめの本をご紹介しています。
ご購読は右の登録フォームから。

アンケート中

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です