簡単に見つかってたまるか! 「泥棒美術学校」

色の本、今日2冊目のご紹介です。

佐々木豊著 「泥棒美術学校」

画家 佐々木豊氏が、ご自身の絵画創作過程を、語ります。
モチーフの決め方、構図、色、コンクール必勝法など、

「これ、学生時代に知っていたら、
絵がもっと上手だっただろうなぁ」と思うこと満載。

絵を描く人にはとても役立つ本だと思います。

でも、

絵を描かない人にも、おすすめ情報がたくさん。

たとえば、こんな言葉。
才能について。

「自分の中に埋蔵する潜在能力が大きければ大きいほど、
自己発見が後れることだってある。

俺の中に眠る鉱脈は、深いところに複雑な形で
連なっているのだ。

簡単に見つかってたまるか」

いいでしょ?

たいていの人はそうなんですよね。

自分には才能が無いと思い込んで、
やめちゃうんだけど、
複雑で深いところにあるから、
なかなか見つからないだけ。

「簡単に見つかってたまるか!」がいいでしょ?

それから、
学習方法にもつながりますが、
大作よりもエスキース(ラフスケッチのようなもの)をたくさん描けとか、
全体を見る人の絵は大きいとか。

他にも、自然の色は、
光が当たっているところは黄色みを帯び、
陰になっているところは青を混ぜる。

美しい配色は、
低彩度の補色配色(とりわけ赤と緑)
男性は形を好み、
女性は色に着目するなど、
色彩検定に取り上げられているようなことが、出てきます。

絵を描く現場では、色彩学は学問ではなく、
実践なんですね。

この本からは、とてもたくさんのことを学ぶことができます。

学習方法、色彩学、絵の描き方、生き方、etc。

何を見つけるかは、読む人の感性によりけりでしょう。
たくさんの発見をして欲しい本。

楽天ブックスでも取り扱いがあります。

泥棒美術学校

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です