しかも、志がある 「菜の花の沖」

今読んでいる司馬遼太郎の「菜の花の沖」三巻より

主人公の高田屋嘉兵衛が知り合った
二人の武士の学問のついてのやりとりを見て。

—————–
(侍など、ばかだ)
と、嘉兵衛はひそかに思っていたのに、
殿様とよばれている幕臣高橋三平の商品知識や
経済地理の知識は、ときに嘉兵衛のおよばぬほどに
みずみずしかった。

しかも、志がある。

(志というものは、上方にはない)
と、嘉兵衛は、このふたりのふんいきに接して、
こころよい敗北感をもった。上方にあるのは、
認識だけである。

認識は、わけ知りをつくるだけであった。
わけ知りには、志がない。志がないところに、
社会の前進はないのである。志というものは、
現実からわずかばかり宙に浮くだけに、
花がそうであるように、香気がある。

繰り返すようだが、この両人の香気というものは、
それではあるまいか。

—————–

「志は、現実からわずかばかり宙に浮く」と
司馬遼太郎氏は語っていますね。

とすると、宙に浮いていると言われているBelta、
良いかも!(笑)

何にしても、「志」は忘れない。
ですね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です