絵は上手ではありませんでした

子どもの頃から、絵を描くことは大好きでした。

ただし、

決して評価は高くなく。

小学1年生の1学期、
通知表の図工の評価は「2」

1年生は「1」がなかったので、
そう、最低点。

以来、2と3を行ったり来たり。

けど、絵は大好きでした。

いつか「上手だね」と言われたくて、
Beltaが考えたのは、
一生懸命、「見る」ことでした。
特に、モノとモノの関係性。

面白いことに、やがて評価は少しずつ変化し始めました。

時々ですが、「上手だね」と言われるようになったのです。

線画に限られていましたが。

そう、線でものの形を捉えることが、
だんだん上手になったのです。

相変わらず、色はさっぱりでも。

思い出すのは、大学の美術の時間。
(小学課程でしたので、美術がありました)

線で描いた下絵は、「優」をもらうのに、
色を着けると、とたんに「可」
かろうじて、セーフ(笑)

「色を着けましょう」と言われると、
いや~な気分になったものです。

Beltaが今、色が大好きで、
塗り絵を楽しんでいるのも、
そんなコンプレックスが影響しているのかも。

今にして思うのは、
子どもの絵に上手下手は関係なし。

「描く」行為をほめて欲しかったな。

そしたら、人はもっと絵を楽しめるのに。

(in 松江)

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です