パーソナルカラー、カラーセラピー、 カラー&NLPのBeltaのブログです。 色鉛筆、イラスト、塗り絵教室については、 ブログ Beltaの色鉛筆ギャラリーをご覧くださいねっ! いきたい展示会があります。 これ! オート […]
Continue reading »カテゴリー: 東京
【東京】 サロン イルトゥリパーノのレッスン
パーソナルカラー、カラーセラピー、 カラー&NLPのBeltaのブログです。 色鉛筆、イラスト、塗り絵教室については、 ブログ Beltaの色鉛筆ギャラリーをご覧ください。 東京でカラーリスト3人によるレッスンをしていま […]
Continue reading »アート・オブ・ブルガリ展
先日、開催中の「アート・オブ・ブルガリ展」に行ってきました。 © Belta(WAKABAYASHI Mayumi ) ブルガリ130年の歴史を一同に。 ハイジュエリーをこんなにたくさん見る事ができる機会は なかなかない […]
Continue reading »【東京スケッチ】 入谷の朝顔市
先日、団十郎茶について書きました。 入谷の朝顔市で初めて見た団十郎。 江戸の雰囲気が今に伝わっているように思いました。 © Belta(Mayumi Wakabayashi) アクセサリの提案に、ワークショップに。 パー […]
Continue reading »大人のアート塗り絵 in 東京 でした♪
昨日は東京のサロン イル・トゥリパーノさんでの 大人のアート塗りでした。 お休みの方もいらっしゃいましたが、 3人の方が来てくださいました。 見本を見ながら、どんな感じにしようかなぁ? 最初は悩ましいのですが、だんだん楽 […]
Continue reading »団十郎茶の朝顔
雨が上がった今日、入谷の朝顔市へ行ってきました。 きっかけは、東野圭吾の「夢幻花」 主人公一家が毎年訪れる入谷の朝顔市ってどんなものなのか、 体験したかったのです。 目についたのは、茶色の朝顔。 「団十郎」という名前がつ […]
Continue reading »小石川植物園に行ってきました!
先日の東京出張中、隙を見つけて行った小石川植物園。 © Belta(Mayumi Wakabayashi) 「小石川」と聞けば、思い出すのが時代劇に出てくる「小石川養生所」 だから、というわけではないのですが、 ずっと行 […]
Continue reading »【スケッチ】ミケランジェロ展に行って来ました
世の中、突発的なことが起きるもので、 昨日は夜の更新ができず、でした。 気を取り直して今日の記事です。 9月13日と14日、夏休みとして東京へ。 13日に行ったのは国立西洋美術館。 上野を散策して、栃木の友人enjuさん […]
Continue reading »今日は桜桃忌
今日6月19日は、桜桃忌。 太宰治の誕生日であり、遺体の発見日です。 今年は、太宰の生誕100年に当たる年。 東京三鷹の禅林寺は、 全国からの墓参が絶えない一日でしょう。 Beltaも昨年、縁あって禅林寺にお参りすること […]
Continue reading »パイロット 色彩雫 東京限定色あるらしい
あちこちのサイトから得た情報です。 パイロットの万年筆インク「色彩雫」に 東京限定の3色があるらしいのです。 シリーズの名前は、「江戸の粋」 「江戸紫」、「新橋色」、「深川鼠」の3色です。 どれも江戸に関連した日本の伝統 […]
Continue reading »すてきな文具屋さん見つけた!五十音
ステーショナリ 大好き! またも見つけました。 すてきな文具屋さん。 「五十音」(東京) ボールペンと鉛筆のお店です。 ボールペンと鉛筆がメインのお店って、 すごくないですか? しかも、ホームページを見ていただくとおわか […]
Continue reading »江戸たまご(たまごのみそ漬け)
食べ物ブログにしちゃだめだよ。 そんな声が聞こえてくるようですが、 だって、おいしかったんだもん。 お正月用に買った「江戸たまご」 ゆでたまごの味噌漬けです。 銀座若菜というお漬け物屋さんの名物(?)らしいのですが、 た […]
Continue reading »三鷹の想い出
2008年もあとわずか。 今年の大きな出来事として、 6月から8月を東京で過ごしたことがあります。 いろんなモノを見て、感じて、読んで、出会って、 という時間でした。 おいしいモノもたくさんいただいたので、 ちょっぴりご […]
Continue reading »岩田さんからの写真 ディズニー!
雲南市の岩田雄二さまから、 写真を送っていただきました。 岩田さま、ありがとうございます。 ご家族でディズニーランドに行かれたそうで、 その時の写真だそうです。 夜のディズニーランドの華やかな美しさ、 幻想的な感じがステ […]
Continue reading »図書館の違い
三鷹にいる間、三鷹市立図書館のお世話になっていました。 三鷹市立図書館は、全部で5館、 移動図書館も含めると6館となります。 貸し出し冊数は一人10冊まで。 貸し出し期間は3週間です。 3週間だと、ゆっくり本が読めるとい […]
Continue reading »出張最終日 東京大学に行ってきました。
昨日9月1日は今回の東京生活の最終日。 東京大学本郷キャンパスに行ってきました。 何があるってこともないのですが、 いつか大学に戻りたいと思っているので、 (あ、Beltaは東大出身ではありません) そのイメージトレーニ […]
Continue reading »松江に帰る前に、あちこち行ってきます
お部屋の片づけも終わり、ガランとしています。 今日の夕方の飛行機で松江に帰ります。 その前に、 今日は東京大学へ行ってみます。 友人のさよよんさんが、一度行ってみると良いよ、と薦めてくれましたので。 赤門、安田講堂、三四 […]
Continue reading »六義園散策
友人に誘われて、六義園を散策してきました。 六義園は、柳沢吉保が1702年に築園した大名庭園。 87,809.4㎡もあります。 どれくらい広いかというと、Beltaの足で1時間半かかり、 おなかがぺこぺこになるくらい。 […]
Continue reading »コロー展 銀灰色
国立西洋美術館へ、 「コロー展」を見に行きました。 コローは、長らく興味が無かったのですが、 NHKの「新日本美術館」で、 「真珠の女」を見たとき、考えが変わりました。 この人、すごい。 真珠の女は、ダ・ヴィンチのモナリ […]
Continue reading »フェデックス キンコーズ
プリントアウトの必要があり、 フェデックス キンコーズを利用することにしました。 利用したお店は、新宿南口店。 小田急センチュリーホテルの3Fです。 データは既に作成してあるので、 パソコンを借りて、印刷をするだけ。 パ […]
Continue reading »