【本】 「劒岳―点の記」読了

高校時代、夢中になった作家の一人が、
新田次郎氏でした。

「八甲田山死の彷徨」「強力伝」「富士山頂」「孤高の人」と
立て続けに読んだものです。

昨日、読んだ新田作品は、
「劒岳―点の記」

2009年、映画が公開されたそうですが、
全然知りませんでした。

Beltaが新田次郎好きと知っている方が、
教えてくださったので久し振りに繙いたのです。

ストーリーはとてもシンプル。

明治時代、誰も登れないといわれていた
霊峰 剱岳。

そこに測量点を設置せよという命令を受けた
測量技師の柴崎。

柴崎の前に立ちふさがるのは、
霊峰に登ってはいけないという地元の山岳信仰、山岳会、
そして、難攻不落の剱岳。

と、これだけなのですが、
何とも言えないさわやかな読後感があります。

「難攻不落の山への登山」というと「冒険」のイメージがありますが、
主人公は業務として命じられたことを
やり遂げることだけ考え、行動します。

上層部(当時は軍でした)の功名心や見栄とはかけ離れて。

だからこそ、
人を寄せ付けない山が、
彼には道を開いたのではないかと思うのです。

<お勧めの新田次郎作品群>
いずれも名著です。

劒岳―点の記


楽天


アラスカ物語

孤高の人

八甲田山死の彷徨

楽天

富士山頂

2 comments

  1. 去年の夏、米子まで見に行きましたよ~。大雨の日でした。
    取っ手も映像がきれいでした。
    原作を読まなかったので物語りについては
    なんともいえませんが。
    NHKでもその時代の主人公の行動について
    検証する番組を作っていましたね。

  2. > rosemaryさま
    コメントありがとうございます。

    映画をご覧になったのですね。
    撮影は、ヘリコプターを使わずに、
    カメラマンも一緒に登山をしたと聞きました。

    明治の気概、そのままが伝わる映像だったのしょうね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です