
◆ 大阪の色は何色?
あなたが感じる大阪の色は何色でしょう?
アンケートにぜひご協力ください。
↓のリンクをクリックするとアンケートのページにジャンプします。
アンケートにご協力ください。 大阪の色は何色?
Office Beltaはカラーと心理学で、
「好きなことで、人に喜ばれて、経済的に自立する」人を
サポートしています。
毎週金曜日に発行するメルマガでは主に心理学(NLP)について書いています。
気に入ったら登録してね!
登録フォームはこの記事のず~っと下です。
↓↓↓↓は先週のメルマガです。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの魅力アップに!
Beltaの大人の効果的なメールマガジン
http://www.belta.jp/ 第341号 2014/01/31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1月31日のカードは「真実」
自由さ、簡単さ、コミットメント、つながり、喜びへのと導く原則。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目次▼
★Beltaの大人の効果的な情報
● おもてなしの心
★ アンケートにご協力お願いします!
大阪をイメージする色は何色?
都市の色を研究している方のお手伝いをしています。
★ イベント&セミナー情報
● 2月の塗り絵の予定
● ハッピーカラーフレグランス講座(大阪)
● 島根県立美術館で吉岡幸雄先生の講座があります
★ 編集後記
● 楽天ショップ店長の部屋ブログ更新しました。
● 展示会のお知らせ(東京)
─────────────────────────────────────────
★大人の効果的な情報 こころのお話し玉手箱
─────────────────────────────────────────
● おもてなしの心
先日、「おもてなし観光推進講座」を受講しました。
「おもてなし」
なぜかすっかり流行語となってしまいましたね。
流行語になるとなんとなく軽く扱われる感じがしてしまいますが、
日本人のハートをよく現している言葉だと思います。
異業種交流会も講座も、「おもてなし」の場ですから、
ぜひ学びたいと思い参加したのです。
講師は島根県安来市のさぎの湯温泉の旅館「竹葉」の女将、小幡さま。
とても明るくて楽しい方で、笑いながらの2時間でした。
内容を全てシェアするのは失礼だと思いますので、
ほんの少しだけBeltaの気持ちに響いたものを。
それは
「ありがとうございます」の一言。
「ありがとうございます」なんて当たり前だと思われますよね?
でも、お客さまをお見送りする際には
「ありがとうございました」
が多いのではないかしら?
「ありがとうございます」と「ありがとうございました」
どちらも感謝の言葉ですが、
「ありがとうございます」は現在進行形。これからも続きます。
「ありがとうございました」は過去形。これで終わり。
ですから、宿泊されたお客さまに、
「ありがとうございます。いってらっしゃいませ」とお送りするのだそう。
実は、NLP的にもものすごく良い言い方なので、
Beltaもショップのメールには「ありがとうございます」を使っています。
女将はメイドカフェがヒントになったとおっしゃっていました。
他にもいくつか参考になることがあり、ヒントをいただきました。
旅館も講座をする人も、そうではない方も、人と接する限り、
「おもてなし」の心は必要ですものね。
↓におもてなしの参考図書を挙げておきました。
読んでみてくださいね。
<参考図書>
大好きなケイト・スペードの本
OCCASION -おもてなし-
リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間
帝国ホテル 伝統のおもてなし
─────────────────────────────────────────
★ アンケートにご協力お願いします!
─────────────────────────────────────────
大阪をイメージする色は何色?
都市の色を研究している方のお手伝いをしています。
おかげさまで、
あなたが思う「大阪の色」を教えてください。
オレンジ、黄色、マルーンなど、
いろいろなお声をいただいています。
そろそろ中間集計しなくちゃ。
たくさんの方のご意見を集めたいとおもっています。
ぜひアンケートにご協力ください。
よろしくお願いいたします。
─────────────────────────────────────────
★ セミナー情報などなど
─────────────────────────────────────────
● 2月の塗り絵の予定(松江&大阪)
・カルチャーハウス香里が丘(枚方)
2月11日(火)12:30~14:30
・阿倍野市民学習センター(大阪)
2月12日(水)14:00~16:00
・アンネイ(松江)
2月25日(火)19:00~21:00
どの講座も体験受講も受付中です。
気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:
info@belta.jp(若林まで)
——————————————————–
● ハッピーカラーフレグランス講座(大阪)
ご希望をいただき、開催が決定しました。
カラーセラピーと手作り香水をミックスしたワークショップを開ける
講師養成講座です。
開催日は2月16日。
カラーが好きな方、香りに興味がある方、
春から何かを始めてみたい方、お勧めです。
詳細はこちらをご覧くださいね↓
——————————————————–
● 島根県立美術館で吉岡幸雄先生の講座があります
現在、島根県立美術館で開催中の企画展「色のたのしさ」にて
吉岡幸雄(よしおかさちお)先生が講演をされます。
吉岡先生は、京都の染匠「よしおか」の五代目。
古代の色を復元されています。
先生が復元された源氏物語の色の美しいことといったら。
先生の講座を島根で聴くことができるなんて滅多にないことです。
ぜひぜひぜひ聴講をお勧めします。
Beltaはちょうど大阪のため、聴講できないのが本当に残念。
タイミングが合う方、ぜひぜひご参加を。
そしてBeltaに教えてくださいね!
─────────────────────────────────
★ 編集後記
─────────────────────────────────
● 楽天 カラーショップBelta
店長の部屋ブログを始めました。
カラーを仕事にする人向けのブログです。
Beltaの仕事の様子と、実際に使っているカラー教材、
カラーツールをご紹介しています。
こちらも毎週金曜日の更新です。
メルマガを読んだら、こちらも覗いてみてくださいね!
今日のテーマは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/color-shop-belta
——————————————————–
● 展示会のお知らせ(東京)
東京のACT(アートコンプレックスセンター)さんでの「細密展」に
参加することにしました。
出展する絵は今描いている途中ですけれど。
睡蓮を描きます。
このメルマガをお読みの方で東京近郊の方、
ぜひ覗いてみてくださいね!
会期:2014.2.4~2014.2.9
会場:ACT
東京都新宿区大京町12-9 2F
楽天ショップでポストカードの販売を始めました。
こちらも覗いてみてくださいね!
http://item.rakuten.co.jp/color-shop-belta/c/0000000146/
━━━━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 Office Belta
発行責任者&発行人 Belta(若林眞弓・わかばやしまゆみ)
発行日 毎週金曜日
発行者Webサイト http://www.belta.jp/
発行者メールアドレス info@belta.jp
このメルマガは配信スタンド「まぐまぐ!」 http://www.mag2.com/ を
利用して発行しています。
登録、解除は→:http://www.mag2.com/m/0000232697.htm
お手数ですが、ご自身で行っていただけると幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━
メルマガ購読のご登録はこちらからできます↓
『まぐまぐ!』から発行しています。
バックナンバーはこちら、