【テクニック】ストロークについて
11月大阪で教室をします。
17日NHK文化センター梅田教室
18日 午前 色鉛筆 超基礎講座
18日 午後 大人のアート塗り絵教室
18日の教室は午前午後ともに満席になりました。
キャンセル待ちの受付をしています。
ご希望の方はinfo@belta.jp若林までメールでお知らせください。
17日のNHK文化センターの教室はお席があります。
ぜひこちらをご利用ください。
17日NHK文化センター梅田教室
先日の宍道教室で、
「この塗り方を試してみたい」とリクエストをいただいたのが、
クロスハッチング。
クロスハッチングにはさまざまなバリエーションがあります。
私のクロスハッチングは、細いシャープな線を使います。
細くてシャープな線を使うと、
繊細なグラデーションや一律のきれいな面を作ることができます。
今回初めてクロスハッチングを試していただいたのですが、
慣れない塗り方に「塗りつぶしたい」というお声があがりました。
ですよね。
筆圧で塗りつぶすことに慣れている手には、
クロスハッチングの最初のレイヤーは
少し物足りなく感じると思います。
作品が完成した後、
「クロスハッチングはきれいな線だときれいだけど、
ツンツン跳ねた線ではあまりきれいではないですね」
とご感想をいただきました。
そうなんです。
左の「○」のような線が描けるといいですね。
対して右の「△」だと、グラデーションをきれいにしづらい。
左の「○」のような線を描いてみると練習になると思います。
長さは3センチ~5センチくらい。
3センチより短い線はあまり練習になりません。
(簡単すぎて、筋肉を鍛えられない)
5センチより長い線は極端に難しくなり、
やはり練習の効率が悪いです。
上の画像の私の線は4センチです。
実際のクロスハッチングはそんなに長い線で描くことはなくても、
練習は長い線で描く方が良いですね。
(私のクロスハッチングも線はそんなに長くない)
ある程度の長さの線をまっすぐ揃えて描けると、
影を描くのも楽。
暗い色の色鉛筆を尖らせて練習してみてくださいね。