BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » other » 【絵を描く暮らし】内藤コレクション 写本展に行ってきました。

【絵を描く暮らし】内藤コレクション 写本展に行ってきました。

7月 17th, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年7月9日(火) 塗り絵教室 風景
2024年7月21日(日) 塗り絵教室 風景

詳しくは、【教室】6月は棚をご覧ください。

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


先日、国立西洋美術館で開催中の
「内藤コレクション 写本 いとも優雅なる中世の小宇宙」展を
観てきました。

とっても楽しみにしていたんですよね。

カリグラフィーをかじり始めたころは、
中世写本にはまったく興味がありませんでした。

ちょっとくどい感じがしたのです。

それが、何度も接するうちに
「きれいだなあ」と思うようになりました。

文字も装飾もすてき。

というわけで、絵日記描きました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

気になった装飾をいくつか描いています。

唐草もありますね。

さすがに写本そのものを模写するには、
トラベラーズノートは小さすぎ。

美しい楽譜、模写したいなぁ。

「内藤コレクション 写本 いとも優雅なる中世の小宇宙」展は、
8月25日まで。

https://www.nmwa.go.jp/jp/

お時間がある方はぜひ!

Leave a Reply