プリズマカラーとカリスマカラーの変遷 ②
今年(2010年)プリズマカラーはカリスマカラーへ
名前が変わりました。
当然、鉛筆のデザインも変更です。
手元にあるベロール時代のカリスマカラーと
今のカリスマカラーまで並べてみました。
奥から、
現行モデルのカリスマカラー、
Ann先生のワークショップでいただいたプリズマカラー、
2010年夏カワチ画材で購入したプリズマカラー、
ベロール社のカリスマカラー
です。
よく見ると、
プリズマカラーにもいくつかデザイン違いがあるようです。
カワチ画材で購入したものとデザインが違います。
よくよく見ると、ワークショップでいただいたものの中にも
デザインの違いがありますね。
奥のデコピンクと手前の2本はずいぶん違います。
つまりプリズマカラーだけで、
手元には3種類のデザインがあるというわけです。
品質はどれも同じだそう。
ちなみにベロール社時代のものとカワチ画材で購入したものは、
同じでした。
左がベロー社のカリスマカラー、右がサンフォードのプリズマカラーです。
会社名もブランド名も変わっていったカリスマカラー。
変わらないのは品質と、色鉛筆を愛する人たちの気持ち、かな。
今日も応援クリックお願いします。
励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。
カリスマカラー(旧プリズマカラー)油性色鉛筆72色セット No.03599 価格:16,170円(税込、送料込) |
カリスマカラー(旧プリズマカラー)油性色鉛筆48色セット No.03598 価格:10,780円(税込、送料込) |