【色鉛筆画】 スズラン
お仕事ブログ用に描いたスズラン。
© Belta(Mayumi Wakabayashi)
良いモデルがなく、ご近所さんで見つけたスズランの写真を元に描きました。
今一つ、スズランの構造がよくわかっていないようです。
さて、スズランの「白」をどう描くか?
最初は色のついた紙に描こうかと思ったのですが、
やはり白い紙に「白」を描きたい。
「白」といっても、紙の白、スズランの白、どれも違う白なんですよね。
今回は、明るいグレーと明るいブルーを使っています。
明るいブルーは、カランダッシュのブルーイッシュペール。
この色はとても便利で、愛用の色の一つです。
![]() スイスカランダッシュ社の油性色鉛筆。ソフトで描き味なめらか。パステルのようにさらっとして… |
応援クリックをぜひ!
励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
<お問い合わせについて>
イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★
現在、山陰合同銀行 乃木支店さまで絵の展示会中です。
お近くの方は覗いてみてくださいね!
【4月の大人のアート塗り絵】
21日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)終了
【5月の大人のアート塗り絵】
19日(火)松江
24日(日)大阪
26日(火)松江
5月24日の大阪での講座は、
色の仕組みをご説明します。
他ではしていない講座なのでお勧めです。
5月24日(日)
13:00~16:00 弁天町 学習センター
参加費 5,000円(下絵、レシピ付き)
7人限定で、色鉛筆で色作りを体験していただきます。
その後の作品作りはオレンジを仕上げます。
ご興味のある方は、info@belta.jp若林まで
メールでお問い合わせくださいませ。
詳細は【5月】 大人のアート塗り絵 in 大阪をご覧ください。
内容やご持参いただくものを掲載しています。
【6月の大人のアート塗り絵】
3日(水)東京
お問い合わせはinfo@belta.jp
若林までお願いいたします。
遠くの方は通信教育もしています。
120本入るペンシルケース、売り切れました。
48本用はわずかですが在庫があります。
カラーショップ Belta