毎日描く方法?
ご質問をいただきました。
なので、昨日に引き続きご質問にお答えしますね。
ご質問は、
「毎日描いているんですか?
毎日描いているとしたら、いつ描いているのですか?」
これ、とてもよくいただくご質問なんです。
お答えしますね。
毎日、描きたいとは思っています。
描けないときもありますが、できるだけ手を動かしたいと思っています。
いつ描くか、日課としての時間は決めていないのですが、
前日の夜、次の日のスケジュールを見て描けそうな時間を決めています。
絵を描くのに、一番時間が掛かるのは、
「何を描くか」
「どう描くか」
です。
時間はかかりますが、どこでもできることなので、
思い浮かんだら、さっとメモをしたり、下書きをしたりすることにしています。
例えば、上の花の絵。
描きたいと思ったのは7月末。
どう描くを決めたのは8月半ば。
下絵を描いたのは8月20日頃。
ペンで描いたのが8月23日。
できあがったのが8月25日。
約1ヶ月かかっています。
これは異例に長くかかった方で、
大半は数日以内にできあがります。
でも、こんなふうにちょこちょこと複数の下絵を描いておくと、
あとは仕上げるだけとなり、すぐに描けるというわけです。
紙が汚れないので助かります。
応援クリックをぜひ!
ひそかに励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
大人のアート塗り絵の予定
【8月の大人のアート塗り絵】
26日(火)14:00~16:00 ベスト電器 宍道店(松江)
26日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)
8月の講座はどちらも満席になりました。
体験ご希望の方、次回にぜひ。
次回の予定は26日に決まりますのでお知らせしますね。
【9月の大人のアート塗り絵】
9日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
10日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
松江の教室の予定は26日に決まります。
いずれも体験受講受付中です。
お気軽にinfo@belta.jp若林までお問い合わせください。
参加費は3,000円(下絵、描き方レシピ、お茶、お菓子付き)
色鉛筆をお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方はお貸しします。
お勧めの色鉛筆はこちら。
大人のアート塗り絵教室で使っているセットです。
ホルベイン36色セット、ブレンダー、塗り絵も入っています。
![]() プロ仕様の36色の色鉛筆とケースのセットです。 |
ご興味のある方は、過去の講座の様子をご参考になさってください。
【7月の大人のアート塗り絵】
8日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)終了
9日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)終了
22日(火)19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)終了