【絵を描く暮らし】ムーミンバレーパークで見つけたもの
連休中に教室のみなさんとご一緒したムーミンバレーパークで
見つけた気になるものをささっと。
まだ描きかけです。
色鉛筆は文字だけ。
© Belta(Mayumi Wakabayashi)
あひる?白鳥?
何でしょうね?
最初、宮沢湖で使われていた白鳥のボートかと思ったのですが、違うようです。
そして、荷物がいっぱいのバスタブ。
ハンドバッグが下がってる。
これも謎~。
でもおもしろい。
そのほか、スナフキンのテント。
スナフキンは留守でした。
リトルミィのお店、看板がかわいい。
このイラストがカップやお菓子に使われていました。
園内には道案内がありましたが、いかんせんフィンランド語。
読めな~い。かわいい~。
kokemus(コケムス)という言葉だけ覚えました。
フィンランド語で「体験」という意味だそうです。
そのほか、ワークショップコーナーで見つけたハードコール、ククサなど。
ムーミンの物語をよく知らない私でもとっても楽しみました。
物語を知っていたら、もっともっと楽しいでしょうね。
そしてフィンランド語も知っておくとさらにさらに良いのかも。
まずは全体を見渡す。
キャラクターを押さえる。
名言で理解を深める。
フィンランド語も良いかも。