松江のセレクトショップ dajaさん。
少し進みました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)
後ろの黒い服が少し濃すぎるようなので。
この後、調整をします。
まだ、前の赤いカーディガンもできあがっていませんので。
一つ一つのパーツを完成させながら描くのではなく、
だいたい7~8割くらいで次のパーツに移ります。
最後に全体を見て、調整。
全体を見ながら、さらに塗り足すところ、
色を取る方がいいところ、影が足りないところ、
メリハリをつけるところなど手を入れます。
絵は全体で「絵」ですもんね。
なので、今は一つのパーツにこだわらず、
次に進むことにします。
「わからなかったところがわかった」
「教室に行けないので助かる」
というお声をいただいています。
塗り絵を始めたい方、
カンではなくシステマチックに色を扱い方、
いずれ色鉛筆画を描きたい方に。
色鉛筆の持ち方、色作り、塗る順番、など、
これまでの本にはあまりなかった内容だと思っています。
( in 東京)
おかげさまで、絵についてのご依頼やお問い合わせが増えてきました。
イラストのご依頼等、
こちらのフォームからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★
後ほど担当者からお返事をさせていただきます。
【9月~10月の予定】
9月4日(日)13:00~16:15 阿倍野市民学習センター
9月5日(月)13:00~16:15 阿倍野市民学習センター
9月14日14:00~16:00 イラスト教室(都立大)
9月17日14:00~16:00 武蔵小杉 3,000円
お休みの方がいらっしゃるのでお一人分、お席ご用意できます。
一緒にどんぐり、塗りませんか?
申し込みフォームをまだ用意していません。
お申し込みはメールでお願いいたします。
info@belta.jp
9月27日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)
10月25日(火)14:00~16:00 宍道(松江)
【東部カルチュア】
10月から池袋の東武カルチュアスクールさまで月1回教室をします。
お申し込みは、池袋の東武カルチュアスクール様へお願いいたします。
東武カルチュアスクール
