松江に帰るとよく散歩をします。
住んでいるのは住宅地なのですが、自然が隣接しており、
野の花に出会います。
そんな出会いを少しずつ描いています。
ちょうど東京から帰ると2週間経っているので、
花の入れ替わりを実感することになります。
今回であったのはこんなお花たち。


ペンで線を描かない絵は、グレーで下書きをします。
細い線で描きたいので、
ホルベインではなく、ポリクロモスを使っています。
使う色はクールグレーの#2
1は明るすぎて線が見えない上に、その上に色が乗りにくい。
#3より暗いグレーは汚れた感じになります。
ウォームグレーは黄色が入っているので、
上に塗る色の色相に影響します。
クールグレーは、色味が少なく
明度だけに影響します。つまり、色は変わらないというわけ。
もっとも、こういうシンプルな形のものの下書きは、
そんなにくっきり描かず、すぐに色にとりかかります。
ペン書きの手間が掛からないので、早くできあがります。
さて、秋のさんぽみち。
この後は彼岸花です。
colored pencils: Faber castell polychromos
paper: MIDORI Traveler’snotebook
スケッチの紙は気軽なものを。
今回はこれを使っています。
応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

<お問い合わせについて>
イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★
【大人のアート塗り絵講座】
■ 9月
24日(木)19:00~21:00 乃木公民館(松江市)
29日(火)19:00~21:00 カフェ アンネイ(松江市揖屋町)
ご興味のある方はお知らせください。
info@belta.jp
■ 10月
10日(土)14:00~16:00 東京(ほぼ満席)
31日(土)13:00~16:00 大阪(募集中)
<過去の塗り絵教室の様子>
大人のアート塗り絵にご興味のある方、こんな感じでやっています。
Beltaのお仕事ブログの方にジャンプしますので、見てみてくださいね!
どの教室もほとんどの方が色鉛筆に触るのが初めてで、
お一人で参加されていらっしゃいます。
8月18日(火) 宍道(松江)
8月28日(金) アンネイ(松江)
27日(木)19:00~21:00 乃木公民館(松江)
30日(日)13:00~15:00 弁天町学習センター(大阪)
■ 展示会のお知らせ
・第4回 島根アンデパンダン展
9月30日~10月5日 島根県立美術館
・アンネイ文化祭
11月22日、23日 お世話になっているカフェ アンネイさんの教室展です。
選べる色が増えました。
Beltaが欲しかった色鉛筆ケース。
パーソナルカラー、カラーセラピー、カラー教材、カラーツールの専門店、
カラーショップ Belta

