BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Archive by category 'work shop(教室)' (Page 7)

【教室】2月はボタニカル

1月 31st, 2023 Posted in work shop(教室)

2月の教室は古い植物図鑑風。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

デザインはまだ調整しますが、
だいたいこんな感じです。

古い図鑑風といいましたが、
もちろん、鮮やかな色で塗っていただいてもOK。

アレンジの幅が広いので、
楽しめますよ!

■ 大人のアート塗り絵 オンライン教室

2月13日(月)13:00~15:00
2月19日(日)14:00~16:00

zoomを使います。
手元を撮るためのスタンド等があると便利です。

参加費は3500円

お申込みいただきましたら、
塗り絵の下絵、見本、塗り方レシピのセットを
普通郵便でお送りします。

教室はそのセットを使います。

今回の難易度は、初心者向け。
もちろん上級者の方も楽しめます。

Office Beltaの教室に初めてご参加される方は、
教室が始まる前に15分程度の色鉛筆の基礎講座を受講してください。
(無料です)

お申込は、こちらからお願いいたします。

画像↓をクリック!

最近、日本郵便が遅く、かつては翌日に届いたものも、
5日かかった例もあります。

ですので、早めに発送したいと思っています。

2月13日の教室の締め切りは2月5日で、2月6日に発送します。
2月19日の教室の締め切りは、2月12日で2月13日に発送します。

どうぞお早めにお願いいたします。

それから、締め切り前でしたらキャンセルができますが、
締め切り後はキャンセルできません。

ただし、翌月に振り替えができますので、
振り替えてご参加ください。
その場合、教材費として1000円いただきます。

楽しく塗り絵、いたしましょう♪

【オンラインレッスン】Fantist おやつ絵日記リリースされました!

1月 30th, 2023 Posted in FANTIST

■ レッスン

・塗り絵
2月13日(月)13:00~15:00
2月19日(日)14:00~16:00
モチーフはアンティークの植物図鑑です。
詳細は1月は地図をご覧ください

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座


本日、新しいオンラインレッスンがリリースされました。

FANTISTさんにお誘いいただき、
「あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記」という
ペンと色鉛筆の講座を作りました。

少し前から時々描いているこの絵日記が描けるように、
1本の線から始めます。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

なぜ、こんなにレッスンを作っているかというと、
単純にお誘いをいただいた、ということもありますが、
Office Beltaをもっと利用しやすくしたいと思ったから。

システマチックに、

こういう人はこのレッスン、
こんなことをしたい人はこのレッスン、

とすると、利用しやすくなりますよね。

それはまた後ほどとして、

まずはこの絵日記、とっても楽しいので、
ぜひ描いて欲しいと思います。

簡単なのに、描けば描くほどイイカンジになる、
というOffice Belta得意の絵日記です。

詳細はこちらを見てくださいね。
すぐに描けるキットもあります。
https://fantist.com/artists/bluebelta

【教室】ファンタジックな地図

1月 26th, 2023 Posted in work shop(教室)

■ レッスン

・塗り絵
2月13日(月)13:00~15:00
2月19日(日)14:00~16:00
モチーフはアンティークの植物図鑑です。
詳細は1月は地図をご覧ください

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座


先日の教室にご参加くださった方の作品を
みなさまにもシェアしますね。

羊皮紙に描かれたファンタジーの地図のようですね。

と思っていたら、

周辺の飾りはケルト文様を簡単にしたものだそう。

なるほど!納得です。

文字もアイルランド語だそうで、遺跡のタラの丘も描かれています。

色も押さえていて、雰囲気がありますね~。

ご参加くださったみなさま、そうなんですが、
モチーフを楽しんでくださっているご様子が
とてもうれしいです。

ご参加&作品、
ありがとうございます!

【教室】ネバーランドの地図

1月 24th, 2023 Posted in work shop(教室)

■ レッスン

・塗り絵
2月13日(月)13:00~15:00
2月19日(日)14:00~16:00
モチーフはアンティークの植物図鑑です。
詳細は1月は地図をご覧ください

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座


先日のオンライン教室にご参加の方の作品をご紹介しますね。

ピーターパンのネバーランドの地図ですね!
首吊り人の木もある。

そんなふうにご自分で設定すると、
アレンジも楽しくなりますね!

すてきなアイディアだと思います。

そしてカラフルで楽しい地図ですね。

陸地の茶色と海のブルーの対比もイイカンジ♪
冒険の地図にぴったりで、何かが待っている感じがします。

ご参加&作品。ありがとうございました!

【教室】翼竜飛ぶ国 

1月 23rd, 2023 Posted in other, work shop(教室)

■ レッスン

・塗り絵
2月13日(月)13:00~15:00
2月19日(日)14:00~16:00
モチーフはアンティークの植物図鑑です。
詳細は1月は地図をご覧ください

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座


昨日のオンラインレッスンにご参加のお客様の作品を
ご紹介しますね。


翼竜が飛んでいるの、わかりますか?

これがあると、異世界感がアップ!

プラスされているのはこの翼竜だけなのですが、
もっとたくさんの描き込みがあるようにみえませんか?

たくさんに見えるのは、おそらく枠の模様が関係していると思います。

斜めの動きのある枠が賑やかさというか、
動きを出しているのでしょうね。

おもしろ~い。

お城の色もきれい。

早速飾ってくださいました。

羽ペン、野ぶどう、うさぎさん。
いつもながら、すてきな壁。

季節の移ろいを感じますね。
見せてくださってありがとうございます。

【教室】ポリクロモスの地図

1月 19th, 2023 Posted in work shop(教室)

■ レッスン

■ Zoomレッスン

・塗り絵
2月13日(月)13:00~15:00
モチーフは植物画を予定しています。

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座


先日の教室にご参加くださったお客様の作品を
シェアしますね。

モチーフは地図です。

メインはポリクロモスで、一部ホルベインもお使いです。

煉瓦のようなイメージとおっしゃっている通り、
こっくりとした赤みの茶色がきれいですね。
グリーンが効いています。

早速、額に入れて飾ってくださいました。

額に入れると、なんかこう、物語性がアップする感じですよね。

地図を見ながら、いろいろなことを考えてしまいます。
考えていると時間を忘れる(笑)

というくらい、地図って楽しいです。

教室にご参加&作品、ありがとうございました!

【教室】イラスト教室は動物

1月 15th, 2023 Posted in work shop(教室)

すみません、すっかり遅くなりました。

1月のイラスト教室は動物を描きます。

「動物」といっても種類がたくさんで、
私としては、カメレオンやワニとか描きたくなりますが、
たぶん需要は少ないので、

猫と犬を中心に描きます。

リアルではなく、省略した描き方で、
ちょこちょこっと描けるタイプのイラストです。

イラスト教室は参加者が少ないので、
実はとってもお得な教室です。

ぜひぜひご参加くださいませ!

ご用意いただくものは、
クロッキーブック(コピー用紙などでもOK)、鉛筆、消しゴム
ガンガンたくさん描いて、手が覚えることを目指しますが、
猫らしさ、犬らしさ、動物らしさを描くポイントをご紹介します。

1月24日(火)13:00~15:00
参加費3500円、Zoom教室です。

お申込はこちらからお願いします。

【絵を描く暮らし】先週の絵日記

■ レッスン

・塗り絵
1月17日(火)13:00~15:00
1月22日(日)14:00~16:00
モチーフは地図です。
詳細は1月は地図をご覧ください

・イラスト教室
1月24日(火)13:00~15:00 動物を描きます

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座


色鉛筆ではないのですが、
毎日、コツコツ絵日記を描いています。

1週間を1ページに描くスタイルで、2021年1月から始めて103週目。
もうすぐ丸2年です。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022

仁多米のお餅を買いました。
お正月は終わったのにね。
おいしいお餅でした。

このお餅、気に入ったのでアップで見てくださいね。

山形のミルクケーキ。
コンデンスミルクそのもの。
本場のこれ、食べてみたい。

出雲の福泉堂のどら焼き「斐伊川」
栗とバター入り。間違いなくおいしい。

旭養鶏舎のプリン。
プリン、大好き。

クムコのボトム。
4重ガーゼであったかい。

1週間、楽しく描きました。

この絵日記をベースにしたイラスト日記講座をミルームさんで
させていただいています。

おかげさまでたくさんの方に受講していただいています。
初心者向けに分かりやすくご説明していますよ!

一緒に絵日記描きましょう♪

 ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

【教室】地図の塗り絵

1月 14th, 2023 Posted in work shop(教室)

■ レッスン

・塗り絵
1月17日(火)13:00~15:00
1月22日(日)14:00~16:00
モチーフは地図です。
詳細は1月は地図をご覧ください

・イラスト教室
1月24日(火)13:00~15:00 動物を描きます

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座


1月の塗り絵教室は地図。
こんな感じ。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022

今年の自分の地図を作る、そんな気持ちで塗っていただくといいな。

アレンジが効くモチーフですので、
教室でご説明しますね。

2023年スタートの教室なので、
下絵を1枚プレゼントします。

地図ととても相性が良い鹿の子色の紙に印刷した下絵を
おつけしています。

教室ではどちらか(2枚でもOK)お好みのものをお使いください。
レシピはどちらも共通です。

なお、1月17日の教室は閉め切りました。

1月22日の教室は、
1月17日に発送する関係で、1月16日23:59が締め切りです。

「地図、塗ってみたいな」と思われたら、
ぜひお申込くださいね!

詳細は1月は地図をご覧ください。

【絵を描く暮らし】お正月のお花

1月 10th, 2023 Posted in work shop(教室)

■ レッスン

・塗り絵
1月17日(火)13:00~15:00
1月22日(日)14:00~16:00
モチーフは地図です。
詳細は1月は地図をご覧ください

・イラスト教室
1月24日(火)13:00~15:00 動物を描きます

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座


塗り絵教室にご参加くださっている方が、
お正月のお花をスケッチされたのでみなさまにもシェアしますね。
掲載許可済みです。


何かのパンフレットをモデルに描かれたそうです。

とってもきれい♪

Facebookにポストされていらっしゃるのですが、
お友だちからたくさんの賞賛コメントを受け取られていましたよ。

松の描き方やバイオレットとマゼンタの混色など、
塗り絵教室でおさらいしたことが、とても役立ったと
おっしゃってくださいました。

塗り絵教室は、「塗り絵」ではありますが、
みなさんが「描いてみたい」と思われた時に役立つことを意識して
教材を作ったり、テクニックを盛り込んだりしています。

ですので、そういうフィードバックはとてもうれしいです。
ありがとうございます!

私としては、
「描くのが苦手」と思っていらっしゃる方も、
気がついたら、ちょっとしたものは描けるようになっていた、
といのが理想なんですよね。

みなさんも何か作品を仕上げられたら、
ぜひお知らせください。

Instagramは、bluebelta
Twitterは、blue_belta
をメンションしてください。

メールでのお送り先は、info@belta.jp若林宛てに
お願いします。
あまりファイルサイズが大きいものや大量の送付はご遠慮くださいね。

エゴサーチしていませんので、お知らせしてくださると助かります。

1月のオンラインの塗り絵教室は、
17日(火)と22日(日)で、モチーフは地図です。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022

初心者向きのモチーフですが、ご経験がある方もアレンジを楽しめます。

詳細&お申し込みはこちら↓をご覧ください。
【塗り絵教室】1月は地図