BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Archive by category 'books' (ページ 13)

【本】パース!マンガでわかる遠近法

3月 14th, 2014 Posted in books

描きたい絵の構想があってパースを勉強中。
勉強といっても、本を読むくらいなのですが。

今読んでいるのがこちら。
2回目です。
パース!―マンガでわかる遠近法

頭が空っぽ(凹んでいるだけ?)のマグ、
遠近の表現に困り果てて友人のデヴィッドに指南を乞います。

マンガ仕立てで、わかりやすくて、ときおりクスリと笑えます。

さて、もう1回読もうかな。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

【2月】
11日(火)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)終了
12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)終了
25日(火)19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)終了

【3月】

3日(月)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
7日(金)10:00~12:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
25日(火)19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)

【4月】
8日(月)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
9日(月)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)さんは3月の講座の際決まります。

いずれも体験受講受付中です。
お気軽にinfo@belta.jp若林までお問い合わせください。


【本】 color

1月 3rd, 2014 Posted in books

ベティ・エドワーズ博士の”color”の和訳本が出ました。
本国では10年以上前に出版されているのに、今頃になって。

で、買っちゃいました(笑)
2014_01_03_color_01

英語版を持っていて、
ちょこちょこと読んではいましたが、水をこぼしたことと、
やはり日本語の方がわかりやすい!ということで2冊目です。

英語版はこちら。

(事務所に本を置いているので、アマゾンの画像です)

Beltaの絵のルーツをたどれば、ベティ・エドワーズ博士ですからね。
大先生というわけです。

内容はとても興味深いですねぇ。

ある程度、感覚的に使っていることもあるのですが、
系統立てて理論されていますので、ぴたっと当てはまる感じがして、
「そうそう、そうだったんだ」なんてね。

Beltaは理論的に組み立てることで、センスを補えると思っているので。

例えば

『この色だけトーンが違って不自然。彩度を落とす方がいい』
『明度の幅が狭い。明度差を広げよう』

などなど、考えるよすがにしています。

英語版

ワークブックはこちらが使えます。

脳の右側シリーズもリニューアルされました。

ワークブック

2月 細密展に出品します。
細密展

会期:2014.2.4~2014.2.9
会場:ACT
東京都新宿区大京町12-9 2F

お近くの方はぜひ覗いてみてくださいね!

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

松江の須田商店さんが、
ポストカードを取り扱ってくださることになりました
八雲台にあるお店です。
お近くの方は覗いてみてくださいね!
ポストカード

楽天のショップにもあります。

オリジナルポストカード 縁起物リース

オリジナルポストカード 縁起物リース
価格:150円(税込、送料別)

オリジナルマグカップ作りました!
クリックするとショップのページにジャンプします。

【本】 クリエイターのためのアートマネジメント

11月 27th, 2013 Posted in books

本のご紹介です。
クリエイターのためのアートマネジメント―常識と法律

書店でちらりと立ち読みしただけで買ってはいないのですが、
役立ちそうなので、いずれきちんと読むつもり。

著作権やらお金のことやら、仕事をする上で役立ちそうなことがいろいろ。

そろそろこういうことも考える時期にきたのかなぁと。

友だちにいただいたジャムの瓶をデザイン。
2013_11_24_jam_01_s


■ 展示会のお知らせ

11月は2つの展示会に参加させていただきます。

【松江】
★カラコロうきうきアーティスト展(終了)
11/22~11/24
こちらをご覧ください。
会場:カラコロ工房
島根県松江市殿町43番地

【東京/目黒区】
★ 贈る紙、贈る袋、彩る、飾る。。。展
11/26~12/7 (12/2休み)
11:00~18:00 (最終日17:00)
会場:Gallery KOMPIS
東京都目黒区東京都目黒区中根1-9-1-103

————————

オリジナルマグカップ作りました!
クリックするとショップのページにジャンプします。

 

 

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

【本】ひちろの絵のひみつ

5月 22nd, 2013 Posted in books

いわさきちひろさんの技法を作品を通して解説した本です。


透明水彩をここまで美しく発色させることができるのか、
毎回感動するちひろさんの絵のヒミツ、
知りたいと思って読みました。

ちひろさんが使っていた画材や、
具体的な手法の説明もあり、とても面白い!です。

色鉛筆とどう関係があるのかと言われそうですが、
ツールは違っても同じアート。

響くものはたくさんあります。

ちひろさんは、子どものころから絵が好きで(才能もすばらしかった)
とにかく描いていた子どもだったそう。

才能は別として、白い紙を見つけると絵を描いていた子ども時代のBelta。
そこだけがちょっぴり似てました。

そして違うものに触れるというのは、すごく刺激的です。
いくつかのインスピレーション、いただきました。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

大人の色鉛筆アート塗り絵のスケジュールです。

【5月】

14日(火)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)

15日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)

21日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)

【6月】
山陰合同銀行 法吉支店さまでロビー展をさせていただきます。

テーマは、
「松江のおいしいものと花」


follow me
flickrフェイスブック 2013_04_04_pinterest_mtumblr2013_04_04_twitter_m

クリスマス豆本 できました!

12月 3rd, 2012 Posted in books

昨日は松江で異業種交流会でした。
主催者なので、さすがに疲れた~。

ぼちぼちと今日のブログを更新しているところです。

さて!

かわいい豆本を作りました。

サイズは7.5㎝×4.5㎝
とても小さい本です。

中は、クリスマスの絵が6種類。
全部、Belta作の絵です。

本として見ることもできますし、
立てて飾ることもできます。

Office Beltaのクラフト担当のおみちゃんと
昨年から試行錯誤してきて、やっとできました。
実際に作ってくれたのはおみちゃんです。
ありがとうございます。

とにかくかわいい。
眺めるだけで、もう、ほほがゆるみっぱなしなんです。

この小さな画集、
クリスマスセールとして販売いたしますね。
しかも新発売、クリスマス特価です。

手作りですので、量産ができません。
限定3冊のみです。

おりしも楽天ショップはスーパーセール中、
ポイント2倍中。

発送は12月13日になります。
ご了承くださいませ。

図柄はお任せください。
選りすぐりのかわいいクリスマス絵ばかりです。

楽天ショップで取り扱っています。

カラーショップ Belta

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
フェイスブックに色鉛筆画のページを作りました。

楽天ショップでStonehengeを取り扱っています。

色鉛筆画も他の絵画と同じです

9月 6th, 2012 Posted in books

色鉛筆で絵を描く。

となると、色鉛筆の技法書に目がいきます。

が、色鉛筆画も他の絵画と同じ。

色鉛筆のテクニック以外にも、
身につけたいスキルがあるわけです。

教室や学校に通っていないBeltaは、
本で学ぶことになるのですが、
今、日本で出版されている多くの色鉛筆の技法書には
その部分が少なくて。

役に立つのは、色鉛筆画以外の本。

しょっちゅう読んでいるのは、
北斎とマティスの画集。

どちらも画家であり、デザイナーであり。

できれば北斎に直接教わってみたかった。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
毎日なにかしらアップしています。
フェイスブックにも絵をアップしています。

楽天ショップでStonehengeを取り扱っています。

【スケッチ】 The art of urban sketching

7月 12th, 2012 Posted in blue, books, color Tags: ,

とにかく、評判が高い本です。
The Art of Urban Sketching: Drawing on Location Around the World

2012_07_05_the_art_urban_sketching_01

世界の街角のスケッチ集。
描いたのは様々な人。日本人もいます。

注文時はamazonで入荷待ち、
2ヶ月待ってやっと手にできました。

スケッチをする人に大絶賛されているこの本、
なぜか本そのものもスケッチするようで、
Beltaもまねっこ。

モレスキンを見開きで使うと、迫力です。

この夏はスケッチ旅行をしたいものだと思いつつ。

色鉛筆:ポリクロモス
紙:モレスキンスケッチブック

color pencil :   Polychromos
paper : Moleskine sketchbook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。

色鉛筆画にも流行がある

5月 9th, 2012 Posted in books, colored pencils

おもしろいもので、
色鉛筆画にも一種、流行のようなものがあります。

たぶん、有名なアーチストやイラストレーターが登場すると、
その作風に影響されるのではないでしょうか。

80年代から90年代にかけては、
ざらざらした紙で紙の目が残る描き方が主流だったように思います。
一目で色鉛筆だとわかる描き方です。

色鉛筆が持つ柔らかさが表現できる特性を活かしていました。

現在のはやりは、
精密、細密、写実、じゃないかな。

「これ、ほんとに色鉛筆で描いたの?」
と思わず言いたくなるような。

細かいところが描け、
厚みが出せるという色鉛筆の特性を活かしていますね。
アメリカの影響ではないかと想像しています。

Beltaの絵もこちらに近い。

時代によって表現は違えども、
どちらも色鉛筆の特性を上手に使っていると思います。

次はどんな絵が出てくるかしらね。

これはロングセラーですね。
1991年刊

今一番人気だと思います。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

楽天でオリジナル塗り絵の販売を始めました。

I love Matisse マティスが好き♪

10月 19th, 2011 Posted in books

やっぱりマティスが好き。
ここ数日、マティスの画集を眺めています。

特に好きな作品は、晩年の切り絵。
切り絵の色彩と線の美しさは、何度見ても見飽きません。

マティスの言葉には、胸に響くものがあります。

芸術は人にやすらぎと
幸せをあたえるためにあるのだ

わたしは 画家になってから
これまで、いっときも 絵を描くことを
やめたことが ありません。

9時から12時まで 絵を描き、
お昼ごはんを食べたら、また 描きはじめ
日が暮れるまで 描きつづけます。
もちろん、日曜日にも 描くんです

わたしの絵は、人びとの 疲れをとり、
心を おだやかに できるような、
ここちよい ひじかけ椅子のような
もので あってほしい

毎日朝から晩まで絵を描く生活。
Beltaも、いつかするんだ。


応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

pink 色見本作成中 #3

手持ちの色鉛筆にピンクが
少ない少ないと買い足していたら、
いつの間にか増えていました。

そこで、どんな色を持っていて、どんな発色をするか、
きちんと把握することに。

昨日、切り離した紙を分類します。
Beltaは大きく2つの分類に分けることにしました。
クールピンクとウォームピンクです。

2つに分けたら、明度順に並べ替えます。

下段、一つはみ出しているのは、今はなきベロールのピンクです。
カリスマカラーが引き継いだハズですが、
なぜか同じ番号で色が違います。

もう補充できない色ですので、別扱いにしました。

次はこれを…

明日に続く(笑)

この方法は、

を参考にしています。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。