赤青えんぴつ 続き
万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。
↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog
■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
6月はお休みです。
Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」
・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト」
・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座
・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記
※アフィリエイト広告を含みます。
昨日の続きです。
赤と青が一つになった色鉛筆を買いました。
そう、小学校のころ、お世話になったアレです。
買ったのは三菱鉛筆の「赤青えんぴつ」
こちらです↓
|
昔の漫画の2色カラーのような色ができるといいなと思ったのです。
時間がないので、ちょこっとだけ触ってみました。
試し描き用の紙(たぶんタッチⅡの裏)にちょこっと描いただけなので、
人に見せられるようなものではないのですが、
とてもよく乗ります。
正直、ポリクロモスより濃く発色します。
ちょっと良い感じ。
こういう2色の色鉛筆のことを
「朱藍色鉛筆」というのだそうですが、
これは朱ではなく、ほぼ真っ赤。
三菱鉛筆には他にも朱藍色鉛筆があるようですし、
他のメーカーも作っていますので、
試してみるといいかもしれません。
でも1ダース買っちゃった(笑)
と書いたところで思い出しました。
これを持っていました。
トンボの赤黒鉛筆です。
ちょっぴりの赤とHBの鉛筆の組み合わせ。
もうずいぶん前に何かでもらったものです。
こちらはもう少し朱色っぽいです。
そうなるとこれで2色カラーができるかも(笑)
ただ、すでに廃盤。
あまり興味はないかもしれませんが、
25日からのグループ展に
三菱の赤青えんぴつをお持ちしますので、
お試しくださいね。
グループ展については、こちらをご覧ください。
【展示会】色鉛筆Art -Garden