ジュエリーコーディネーターの更新研修でした

昨日は、ジュエリーコーディネーターの更新研修でした。

Beltaは、ジュエリーコーディネーターではありますが、
宝石の販売はしていません。

ですので、本当に久しぶりのジュエリーの世界です。

今回の研修は、
「宝石の定義および命名法」というテーマで、
宮崎智彦先生(株式会社全国宝石学協会)が
2時間の講演をなさいました。

興味を覚えたのは、
2004年に法律が変わったこと。

これまで、意味がアバウトな感じだったものが、
はっきりして、一般消費者にもわかりやすくなったと
思います。
カラフルブレスレット
というのも、現代では、
カット、研磨だけの天然石はほとんどなく、
必ずと言って良いほど、加熱、照射、含浸が
されています。

これは、偽物という意味ではなく、
石の特性上、昔からなされていることも多いのです。

その表示が、
以前はあいまいに受けとられる書き方でしたが、
明瞭になってきたのです。

いいことですよね。

セミナーを聴いていて、
消費者向けの流れになってきた良い時代だと思う反面、
宝石屋さんもとても苦労していることがわかりました。

世界の紛争地帯で、武器購入費のために、
売買されるダイアモンドや、
年々巧妙になる加工方法。

良いものをきちんと消費者に届けるために、
業界全体が努力しているようです。

先生がセミナーでおっしゃっていましたが、
「宝石は高い買い物。
一生に一つだけ買うという人もいる」

そうですよね。
宝石は生活必需品ではありません。

買うのは、何かの意味があるとき。
夢、かな?

その夢のお世話をするのが、
ジュエリーコーディネーターですものね。

夢を扱う、という点では
Beltaたちカラーリストも同じ。

心得ておきたいものです。

紛争ダイヤモンドを描いた映画

楽天

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です