BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Posts tagged 'midori' (ページ 2)

【スケッチ】 隠岐のおいしいもの

3月 21st, 2014 Posted in model, other foods Tags: ,

少し前の隠岐出張で、地元の方においしいものを教えていただきました。

Beltaは島根県西部、海の近くの出身ですので、
馴染みのある食べ物も多いのですが、
アレンジが多少違いおもしろく感じました。
2014_03_19_oki_01_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )

ではおいしいもの、みなさまにもご紹介♪

■ 隠岐蕎麦

そば粉100%、つなぎ無しの蕎麦です。
だからゆでると短くなってしまうそう。

鯖を焼いてとったお出汁は濃厚で独特のもの。
おいしそう♪

■ 海草いろいろ

日本海のおいしい岩のりと、
岩のりに「はば」という海草をミックスした「はばのり」

アラメ、あかもく。

岩のりは山陰以外には馴染みがないものだと思いますが、
抜群においしいものです。

スーパーマーケットで売っている「焼き海苔」とは別ものと思ってくださいね!
とっても高価で、1枚500円くらいします(A4サイズくらいです)

いおいろな食べ方がありますが、
隠岐ではおにぎりをくるんで「バクダンおにぎり」が名物。

みなさんにもぜひ食べていただきたいものの一つ。

■ サザエごはん、ごんべごはん など貝のごはんの海苔巻き

隠岐はおいしい貝の産地。
その貝を入れた炊き込みご飯を海苔巻きにします。

もちろん、岩のりで。

「ごんべ」というのは、日本海に面した地域で食べられている巻き貝。
ヨメガカサみたいな貝です。

地方によっては「ぼべ」「べべ」「ぼべい」などと呼ばれています。

炊き込みご飯にすると抜群においしい♪
海苔巻きにすると、もっとおいしい♪

みなさん、隠岐にぜひいらしてくださいね!

楽天で隠岐の岩のりを探したのですが、見当たらず。
代わりに島根の十六島海苔を。

隠岐の粒ウニ!

ミドリのトラベラーズノートに描いています。
こういった絵日記的なものは、トラベラーズノートの縦横比がぴったり。
いろいろ書き込めて楽しくなります。

colored pencil : Faber castell polychromos holbein
paper : Midori Traveler’s notebook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

【2月】
11日(火)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)終了
12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)終了
25日(火)19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)終了

【3月】

3日(月)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
7日(金)10:00~12:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
25日(火)19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)

【4月】
8日(月)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
9日(月)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)さんは3月の講座の際決まります。

いずれも体験受講受付中です。
お気軽にinfo@belta.jp若林までお問い合わせください。


買ったのはこのペン。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

【2月】
11日(火)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)終了
12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)終了
25日(火)19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)終了

【3月】

3日(月)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
7日(金)10:00~12:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
25日(火)19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)

【4月】
8日(月)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
9日(月)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
19:00~21:00 アンネイ =An・nei=(松江)さんは3月の講座の際決まります。

いずれも体験受講受付中です。
お気軽にinfo@belta.jp若林までお問い合わせください。


【イラスト】 カモミールティ

1月 9th, 2014 Posted in blue, color Tags: , ,

カモミールティが好き。
特に冬場はあったまるから。

2014_01_07_camomile_01_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )

カモミールティのパッケージです。
模写してみるとよくわかるのですが、
カモミールの絵はとても細かく描かれています。

元々はもっと大きな絵なのでしょうから細かいところも描けるのですが、
このサイズ(ほぼ実物大)で色鉛筆で描くとなると…
つぶれちゃいましたね。

このティーバッグを描くのは2回目。
かわいくて大好き。

本当はこの絵は横向き。
上(最終的には右になります)の白いところに
文字と小さな線画のイラストを入れる予定です。

でも先に次の絵描きたいな。

モデルはこちら

横向き

色鉛筆:ポリクロモス カリスマカラー
紙:ミドリ トラベラーズノート

colored pencil : Faber castell polychromos
paper : Midori Traveler’s notebook

2月 細密展に出品します。
細密展

会期:2014.2.4~2014.2.9
会場:ACT
東京都新宿区大京町12-9 2F

お近くの方はぜひ覗いてみてくださいね!

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

なぜか好評。島根のおいしいものコラージュポストカード。

【色鉛筆画】 青いドイツ土産

12月 24th, 2013 Posted in blue, color, model, sweets Tags: ,

お客さまにいただいたドイツ土産。
2013_12_23_blue_01_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )

ほんとは9月にいただいたのですが、
クリスマスっぽい雰囲気があったので。

青いお城は、お土産が入っていた袋です。
こちらもステキだったのでささっとスケッチ、

リボン、原画はもっと透明感のある色です。
Beltaのスキャンの腕では、赤みが強くなってしまうようです。
美しい黄色をスキャン画像で出すのは難しい。

紙はミドリのトラベラーズノート。
ポリクロモスの乗りは今ひとつなのですが、紙のサイズが描きやすい。
だいぶ慣れてきました。

オリジナルマグカップ作りました!
クリックするとショップのページにジャンプします。

 

 

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

松江の須田商店さんが、
ポストカードを取り扱ってくださることになりました
八雲台にあるお店です。
お近くの方は覗いてみてくださいね!
ポストカード

【スケッチ】 出西ブルーの出西窯(島根/出雲)

9月 24th, 2013 Posted in blue, color, model, object Tags: , ,

先日お伺いしたお寺で出していただいたのが出西窯(しゅっさいがま)のカップ。
思い出しつつ、スケッチしました。
2013_09_22_Shussai-gama
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )

出西窯は、島根県出雲市斐川町にある窯元です。

柳宗悦やバーナード・リーチ、河井寛次郎などの指導の元、
美しい器を作っています。

作家がおらず、共同作業で作っているのも特徴。

イラストは、出西ブルーと呼ばれる美しいブルーの器です。
実物は本当にきれいな青で、心に染み渡るよう。

島根にお越しの際にはぜひご覧ください。

出西窯

なお、JR松江駅、出雲市駅共に駅内で扱っているお店はありませんので、
「帰りに買おう」なんて思わずに、見つけたらすぐ買ってくださいね!

ところで、イラストのブルーはポリクロモスで作っています。
インディゴに青紫と青の色を3色+水色系を1色。
しっかり塗り込みました。

for this drawing I used:
Sakura pigma
Faber castell polychromos
Midori traveler’s notebook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村


follow me
flickrフェイスブック 2013_04_04_pinterest_mtumblr2013_04_04_twitter_m

【スケッチ】 和久傳のお菓子

9月 19th, 2013 Posted in color, green, model, sweets, wagashi Tags: ,

友人のおじゃりんさんにいただいた和久傳のお菓子です。
2013_09_16_wakuden_01_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )

時間がないときには、スケッチが1番(笑)

なぜ、そこまでして描くかといと、ストレッチのため。

しばらく描かないと、なんかおかしい、描けなくなる感じがするのです。

そして、Beltaは学校などで正式な美術教育を受けてないので、
(美術部ですらないの)
その分、今練習することが必要ではないかと。

ま、描くことが好きなだけですけどね(笑)

for this drawing I used:
Sakura pigma
Faber castell polychromos
Midori traveler’s notebook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村


follow me
flickrフェイスブック 2013_04_04_pinterest_mtumblr2013_04_04_twitter_m

【スケッチ】 ミケランジェロ展

9月 17th, 2013 Posted in color, grey(gray) Tags: , ,

9月13日と14日、夏休みとして東京へ。

国立西洋美術館で開催中のミケランジェロ展に行ってきました。
ささっとスケッチ。
2013_09_16_michelangelo_02_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )

ミドリのトラベラーズノートにスケッチャーで下書き、
グレーの色鉛筆で描きました。

モデルは国立西洋美術館の前の「弓を引くヘラクレス」像と
システィーナ礼拝堂の壁画の一部「太陽と月、植物の創造」のシーン。

筋肉むきむきの神様です。

この神様の左に後ろ向きで浮遊している神様がいるのですが、
そのヒップラインがとてもきれいです。

これから人物も描いてみようかな。

いや、その前に花だ!

for this drawing I used:
Sakura pigma
rotring Art pen 1.1mm
Faber castell polychromos
Midori traveler’s notebook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村


follow me
flickrフェイスブック 2013_04_04_pinterest_mtumblr2013_04_04_twitter_m

【スケッチ】 ホルベイン工業 工場見学 #3 絵の具作り体験

8月 9th, 2013 Posted in other Tags: , ,

6月にホルベイン工業の枚岡工場に絵の具作り見学に行きました。
工場を見学したあと、絵の具の手作り体験をさせていただきました。
2013_08_05_color_01_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )
作ったのは水彩絵の具、パンカラーを2個分です。

材料はアラビアゴムとピグメント。
道具はガラス板とすりあわせるガラスの乳棒みたいなもの(底は平らです)とパレットナイフ。

作り方はシンプルですが、体力勝負。

① アラビアゴムにピグメントを混ぜます

② よくもみ合わせます。ここでしっかり混ぜておかないと続く作業がますます体力勝負に

③ ガラス板の上に取り出し、

④ ガラスですりあわせます。
これが大変でした。
粘り着く絵の具(の素)を底が真っ平らなガラスですりあわせるわけですから、
とにかく重い。腰を入れて、膝を利かし体重をかけないといけません。
しかも、冷房のせいで絵の具はどんどん乾きます。
水を補給しつつ、交代しながらでした。

⑤ 容器に移して

⑥ 乾けばパンカラーのできあがり

工場の方がおっしゃるには、
油絵の具を5本手作りしたときは、
腕から何から痛くて大変だったそう。

ピグメントによっても抵抗が違い、
この日作った2色もブルーは比較的楽でしたが、
グリーンはあっという間に重くなりました。

機械が登場する前は、絵の具作りは工房に入門したての子どもの仕事だったそうです。
体力がないと無理ですものね。

摺り合わせ完了の判断は、「色」でわかるそうです。
ピグメントの粒が細かく分散されると
彩度がぱあっと高くなりきれいな色になりますので、それを見るようです。

「顔料は本当にきれいなんですよ」とにこにこされたのが印象的でした。

考えたら一番彩度が高い色を見ているのは、工場の方かもしれませんね。

今回作った2つのパンカラーとお土産にいただいた3色のパンカラー。
5色のパンカラーで何を描こうかな?

工場のみなさま、ありがとうございました。

もう画材は色鉛筆だけに絞ろうと決めたのに、
工場見学をすると、水彩もまたやってみたくなりますね。

紙は、ミドリのトラベラーズノート。

for this drawing I used:
Sakura pigma
rotring Art pen 1.1mm
Faber castell polychromos
Midori traveler’s notebook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

follow me
flickrフェイスブック 2013_04_04_pinterest_mtumblr2013_04_04_twitter_m

【スケッチ】 コモンマロウ

6月 21st, 2013 Posted in color, flower, model, pink Tags:

川本(島根県)在住の友人にいただいた
コモンマロウの写真を元に描きました。
2013_06_20_common_mallow_01_s

写真ありがとうございます。
遅くなりましたが、はっぴーばーすでー。

日本名はウスベニアオイというそう。

花のお茶の色はブルーですが、レモンを加えるとピンクに変化します。

理科&アート好きにとっては、こういう変化はたまらなく楽しい。

この花で色鉛筆ができたら面白いのにね。

紙はミドリのトラベラーズノートの画用紙です。
大きな面積を塗る場合、ポリクロモスより軟芯のものの方が良さそう。

文字は要練習ですね。筆記体は傾き不足。

for this drawing I used:
Sakura pigma
rotring Art pen 1.1mm
Faber castell polychromos
Midori traveler’s notebook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

大人の色鉛筆アート塗り絵のスケジュールです。

【6月】

11日(火)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)

12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)

21日(金)19:00~21:00 アンネイ(松江)

【6月】
山陰合同銀行 法吉支店さまでロビー展をさせていただいています。
テーマは、
「松江のおいしいものと花」

7月1日までです。
見に来てね!

松江のおいしいものと花


follow me
flickrフェイスブック 2013_04_04_pinterest_mtumblr2013_04_04_twitter_m

Midoriのトラベラーズノート スケッチ使ってみました

6月 6th, 2013 Posted in model, paper, sweets Tags: ,

モレスキンスケッチブックと
コクヨのフィールドノートを使っているのに、
買ってしまいました。

ミドリのトラベラーズノート。

早速スケッチ。
2013_06_05_paperbag_01
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )
昨日のカラーセミナーの後でいただいた紙袋に入っていたおいしいお菓子たち。

今回買ったのは、画用紙のリフィルだけです。

◆購入動機

1.サイズとバランスに惹かれた
H210×W110×D4mm
モレスキンに比べて、全体のサイズ、長辺と短辺の比が大きい。
ちなみにモレスキンは黄金比。

2.ミシン目が入っている
1枚1枚にミシン目が入っているので、切り離せる。

モレスキンスケッチは、切り離しにくいので
(構造的にも、デザイン的にも)
展示する場合は印刷物を展示することになります。

ミシン目が入っていると切り離して原画を展示できます。

3.紙に興味
モレスキンはややつるっとした紙です。
消しゴムに弱く、ノートの黄色が消えてしまいます。
トラベラーズノートは画用紙なので、そんなことはないだろうと。

◆気になる点

1.真ん中でホチキス留め
ということは、半分までは紙の面、
それ以降は裏を使うことになる?

両面に描けば面、裏関係ないでしょうけれど、
展示を意識して片面だけに描くつもりなので…

2.表紙が華奢
モレスキンもフィールドノートも
厚くて硬い表紙が付いています。

中身を守ることができ、
不安定な場所でも描くことができます。

今回、リフィルだけ買ったので当然のことながら、
表紙はぺろっとした紙1枚。

このまま持ち歩くと表紙どころか、中身も傷みそう。

ただ、革製のカバーをつけたとしても
モレスキンやフィールドノートの硬い表紙には
及ばないはず。

中身の保護は可能でしょうが、
手に持って描くには描きにくい、かも?

これはやってみないとわからないですね。

まだ1枚しか描いていませんが、
画用紙タイプ(少しだけざらざら)ですので、
色鉛筆のノリは良いです。

ピグマの滑りもイイカンジ。

このノートに何を描こうかな?楽しみ♪

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

大人の色鉛筆アート塗り絵のスケジュールです。

【6月】

11日(火)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)

12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)

21日(金)19:00~21:00 アンネイ(松江)

【6月】
山陰合同銀行 法吉支店さまでロビー展をさせていただきます。

テーマは、
「松江のおいしいものと花」


follow me
flickrフェイスブック 2013_04_04_pinterest_mtumblr2013_04_04_twitter_m